たつをの ChangeLog : 2004-11-30

Amagle

2004-11-30-1 [Affiliate]
Amagle AltADsで広告スペースを有効活用する
<http://www.amagle.com/about/altads.shtml>
IMG
しばらくの間、AdSense の代替広告で使います。
<http://ads.amagle.com/altads.php?t=137439-1-22&f=bigban&
m=books-jp&n=492066
>
この記事に言及しているこのブログ内の記事

Drawn from Life

2004-11-30-2 [Music]
Brian Eno & J. Peter Schwalm / Drawn from Life / 2001

Brian Eno プロデュースの新し目のアルバム。気持ち良い。
映画音楽っぽいな。ストリングスのせい?
ref. <http://www1.odn.ne.jp/~cci32280/POPEno.htm>
この記事に言及しているこのブログ内の記事

金曜に入手した R25 2004 11.25 号のランキンレビューの最後の文だけ
集めてみた。最後の文はたいてい筆者の意見で締められているんだけど、
そういうのを集めとくと便利かな、と思いつつ、うーむどうだろう。
自動文章生成に使えるかな。

- 自ら起業して株式公開を虎視眈々と狙うべき、かも!?
- あ、冒頭の問題の正解は、[...]。できた?
- 抵触しようがしまいが政府は安保を堅持するほかはないのだ。
- 人生を変える出逢いがそこにあるかも知れない。
- 要注目だ。
- 仕事で失敗しても多少の八つ当たりには耐えてくれるかもしれないぞ。
- 気になる商品の動向は、日頃からネットなどでしっかりチェックしてお
  きたいところだ。
- 無駄な道路工事を止めれば、リサイクル料金なんて徴収しなくてもイイ
  んじゃない?
- まずは、思い切って下半身からリフレッシュしてみるのもいいかもしれ
  ない。(これだけ取り出すとやばいな)
- 将来は全国展開もする。(この記事だけ筆者の意見じゃないな)
- 今回も重要なポイントとなりそうである。
- 彼女の演技が更なる躍動感を得た時、女王の座はグッと近づくはずだ。
- 20世紀最大の発見といわれるゆえんなのだ。
- オープンしたらとりあえず行ってみよう!

(Mixi日記に投稿したやつを転載しました)

きまぐれ日記: 研究者と技術者の乖離
<http://chasen.org/~taku/blog/archives/2004/11/post_756.html>
先日研究者として有名なある方とお話する機会があったのだが、
『Google のどこがすごいの、固有値計算してるだけやん』
とおっしゃていた。大学の教授で、ばりばりの研究土壌の人なら分か
らなくはないが、企業研究者としてのこの発言には少々がっかりした。
その方は,ウェブ科学を研究テーマになさっているが、SEO, RSS ,
Adsense といった最新キーワードをほとんど知らなかった。というか
興味なさそうだった。
抽象的な思考が得意な研究者とコードばりばり書ける技術者との乖離。
アカデミックな価値観と現実社会での価値観。
お互いに尊重し合わなければならないですね。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

chalowの記事をランダムに取り出して表示するCGIを作ってみた。
<http://chalow.net/misc/rand.cgi>

仕組みは簡単。
cl.itemlist からランダムに1行取り出して、そのURLへ飛ばすだけ。

rand.cgi
#!/usr/bin/env perl
srand;
open(F, "cl.itemlist") or die;
rand($.) < 1 && ($line = $_) while <F>;
close F;
my ($url) = ($line =~ /href="(.+?)"/);
print qq(Location: $url\n\n);

参考:「ファイルから行をランダムに取り出す」 in Perlクックブック

追記041201:
<http://www.oikaze.com/~tamada/Diary/2004-11-30.html#2004-11-30-1>
meta で飛ばすより,Location ヘッダで飛ばした方がいいんじゃないかな.
そうですね、それの方が筋が良いですね。相対パスも行けますし。
ということで書き換えました。
旧版は最後の print 文がこうなってました:
print qq(Content-type: text/html;\n
<html><head><META HTTP-EQUIV="Refresh" 
CONTENT="0;URL=$url"></head></html>\n);



NHKラジオ英会話テキスト2004年12月の杉田敏氏のコラム
(p.33「今回のビニェットから」)より。 ref. [2004-11-29-4]

- アメリカの中高生は、エグゼクティブみたいにシステム手帳を持って、
  時間管理法を学んでいる。

- 学校教育の中で organizational skills (知識を系統立てる、
  整然とまとめる力)に重点がおかれるようになってきている。

- アメリカの多くの中学・高校で社会科の副教材として
  「The 7 Habits of Highly Effective Teens
  が使われている。イラストもふんだんに使われてて、読みやすい英語で
  書かれているらしいので、英語の勉強もかねて読んでみるのも良いかも。
  (500円ちょい。安い!)

  追記041211: 注文して届いたら小さくてびっくり。8cm x 7cm。
  Miniature Edition だった! しかし、たしかに読みやすい。
  普通版はこちら

たつをの ChangeLog
Powered by chalow