たつをの ChangeLog
: 2001-11-30
前後の日:
2001-11-29
< >
2001-12-01
この月:
2001-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
memo
2001-11-30-1
ときどき話題に出るけど、とある人の娘さんのページらしい。
ますますパワーアップ。
http://www1.kcn.ne.jp/~kazuem/index.htm
民宿たつを
2001-11-30-2
taku-ku チェックアウト。コンビニから荷物送る。
Solaris 8
2001-11-30-3
SPARC マシンにソラリス 8 をインストール。しょっぱなから CDROM ドラ
イブのトラブルに遭遇。そもそも電気が来てない。CDROM ドライブの電源
コードが微妙にゆるかったのが原因。深くきっちり差し込む (CDROM ドラ
イブの外し方が分からなくて 1 時間ほど時間を無駄にする)。すると電気
は来るけど、まだ認識してくれない。今度は、SCCI ケーブルがゆるかっ
たらしい。やれやれ。14 時頃、やっと OS インストールに進む。その後
は順調、と思いきや HDD まわりでなんたらかんたら...。
そんな感じで結局丸一日これで終わる。まあ、そういう予定だったからい
いけど。
シェアウェア購入初体験
2001-11-30-4
Windows で「親指コントロール」を実現するため、
「猫まねき」というシェアウェアをお試し中なんだけど
[2001-10-04-3]
、
なかなか良いのでお金払ってライセンスキーを取得してみた。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
memo (2004-04-21)
2001 年 10 月、11 月に読んだ本
2001-11-30-5 [
MonthlyBook
]
■
「わからない」という方法
■
外資と生きる
(see
[2001-11-17-1]
)
■
ティッピング・ポイント
■
クルマを捨てて歩く!
■
成果主義と人事評価
■
あなたもいままでの10倍速く本が読める
(結論: 速く読むと疲れる)
■
サラリーマン・サバイバル
■スーパー時間管理術 (改定第三版)
(see
[2001-10-21-1]
. 具体的なのが良い。)
■
ゲーテ格言集
■
7 つの習慣
(やっと読み終った。一年越し。
[2001-08-25-3]
[2001-01-27-2]
)
■これだけは知っておきたい くらしの中の健康づくり
(非売品。公立学校共済組合)
■
スピード時代の最強の仕事術
(様々な仕事術本のエッセンスを抽出した本。お得な感じ)
■もう一つの人生をつくる知的生産の方法
(意外に有益)
■
悪の恋愛術
■
言葉でわかる「話を聞かない男 地図が読めない女」のすれちがい
この記事に言及しているこのブログ内の記事
【書評・感想】ゲーテに学ぶ 賢者の知恵 (2011-07-22)
【これから読む本】ゲーテに学ぶ 賢者の知恵 (2010-11-11)
座右のゲーテ (2006-03-27)
「ティッピング・ポイント」のゆくえ (2006-02-28)
通り抜け防止 (2004-03-15)
読む速さ (2003-12-29)
2001 年 12 月に読んだ本 (2001-12-31)
前後の日:
2001-11-29
< >
2001-12-01
この月:
2001-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow