たつをの ChangeLog
: 2006-11-30
前後の日:
2006-11-29
< >
2006-12-01
この月:
2006-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
Google Code Search を Firefox から簡単に使う
2006-11-30-1 [
WebTool
]
Google Code Search を Firefox から簡単に使えるように設定した。
簡単だった。
- 最速インターフェース研究会 :: Google Code SearchのOpenSearchファイル
http://la.ma.la/blog/diary_200611171328.htm
ma.laさんの上記のページにある、
「
http://la.ma.la/misc/nora_opensearch/googlecodesearch.html
」
をクリック。「add Google code search」と表示されるので、
ツールバーの検索窓のアイコンのところをプルダウン。
「"Google Code Search" を追加」を選択すればOK!
ref.
- Google Code Search
http://www.google.com/codesearch
- [を] Google Code Search for chalow
[2006-10-25-5]
グーグルの人力検索が幕引き
2006-11-30-2 [
WebTool
]
4年前に始まった、グーグルの人力検索が幕引き。
公開当時のニュース記事:
- Japan.internet.com E-コマース - Google が検索代行サービス
http://japan.internet.com/ecnews/20021031/11.html
そして…:
グーグル、人力検索「Google Answers」を終了 :: SEM R
http://www.sem-r.com/22/20061130081136.html
- Google認定のリサーチャー(これまで800人以上)が回答
- 1回あたりの質問に0.5ドルの料金
なぜ撤退したのかの詳細な理由を知りたいところだけど、
元記事にも書いてないな。
- Official Google Blog: Adieu to Google Answers
http://googleblog.blogspot.com/2006/11/adieu-to-google-answers.html
手軽な「くっつきBBS」が出たみたい
2006-11-30-3 [
WebTool
][
Kuttuki
]
細かな設定いらずで、設置が簡単な「くっつきBBS」が出たそうです。
まだ試してないけど、どんなかんじかな?
TechCrunch Japanese アーカイブ -
どんなサイトにもエンベッドで簡単にコメント欄を作成できるコード
http://jp.techcrunch.com/archives/
quick-embed-code-to-add-comments-to-any-site/
なお、「くっつきBBS」についてはこちら:
- くっつき BBS
http://ta2o.net/tools/kuttukibbs/
スクロールする電光掲示板
2006-11-30-4 [
WebTool
]
スクロールする電光掲示板のアニメGIF画像を作ってくれるサイト。
まあ、日本語は通らないけど、仕方なし。
signbot - make your own animated scrolling text LED sign
http://wigflip.com/signbot/
(via 電光掲示板メッセージジェネレーター『signbot』 | p o p * p o p
http://www.popxpop.com/archives/2006/11/signbot.html
)
2006 年 11 月に読んだ本
2006-11-30-5 [
MonthlyBook
]
今月は13冊読みました。
■
デイジー・ウェイドマン(著), 幾島幸子(訳) / ハーバードからの贈り物
ref.
[2006-11-27-6]
■
164 (ひろし) / 母さん
ref.
[2006-11-27-4]
■
ヨシナガ / ゆかいな誤変換。
ref.
[2006-11-26-5]
■
ハリー・G・フランクファート(著), 山形 浩生(訳) / ウンコな議論
ref.
[2006-11-23-5]
■
斎藤孝 / 上機嫌の作法
ref.
[2006-11-17-3]
■
日垣隆 / 世間のウソ
ref.
[2006-11-15-3]
■
塩野七生 / ローマ人の物語(27) - すべての道はローマに通ず(上) / 新潮文庫
ref.
[2006-11-13-2]
■
塩野七生 / ローマ人の物語(28) - すべての道はローマに通ず(下) / 新潮文庫
ref.
[2006-11-13-2]
■
橘玲 / 雨の降る日曜は幸福について考えよう
ref.
[2006-11-11-4]
■
栗林彰 / コンセント、抜けてます。-SE、ハッカー、一般ユーザーの日常と非日常
ref.
[2006-11-07-3]
■
ヴィトルト・リプチンスキ / ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語
ref.
[2006-11-05-2]
■
養老孟司 / 死の壁
ref.
[2006-11-04-2]
■
扇田夏実 / 負け犬エンジニアのつぶやき〜女性SE奮戦記
ref.
[2006-11-03-1]
前後の日:
2006-11-29
< >
2006-12-01
この月:
2006-11
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2022
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow