たつをの ChangeLog : 2005-01-18

日経新聞より

2005-01-18-1 [NewsPaper]
050115
ネットムービー:Yahoo! JAPAN - ヒトリナフタリ
<http://futari.yahoo.co.jp/>

050115
ソトアサ族。始業前に外食で朝食をしっかりとる。
<http://www.nikkei.co.jp/p1/fashion/>

050113
ソニーの新しい新卒採用制度。内定後、入社時期を2年猶予。

050112
アメリカン・オリエント急行。豪華列車。のんびり。
ディナーから翌朝までは停車。

ITmediaニュース:iPod shuffleは怖くない? ライバルは余裕の反応
<http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news042.html>
iRiver Americaの広報担当、ゲーリー・バード氏:
大まかに言って、(iPod shuffleは)エントリー向けであり、
当社と直接競合する製品ではない。インタフェースもないし、機能も多くない。
当社の製品はFMチューナーや録音機能など数多くの機能を備え、
好きなFM番組を目覚ましアラームに設定して、録音し、
それからまたスリープ状態に戻ることも可能だ。
Rioのトレス氏:
結局、総額は200ドル近くなり、しかもこれにはFMチューナーや
SD拡張カードが含まれていない
Creativeのヴァカンテ氏:
コンシューマーが明らかに求めている液晶画面を備えていない[...]
MuVoはFMラジオ、FM録音、ライン入力録音機能を内蔵しており、
iPod shuffleはこれに太刀打ちできないだろう。

ノーマン[2004-12-19-2]じゃないが、もう機能てんこもりが受ける時代ではないよな。
FMチューナーなんて使わなそう。目覚まし機能もいらない。
どちらもラジカセやケータイなどの他のもので間に合ってるし。
こういうの欲しがるほとんどの人はMP3等の音楽だけ聴きたいだけでしょう?
余計な機能は極力ない方がいいな。
って、市場はそうでもないのかな。

Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A


このBlogで私がよく使うフレーズを、SUFARYを使ってさくっと
調べてみました。自分マイニングです。
調査対象期間:2000年1月から今朝まで。
100回以上出現し6文字以上の文字列のみリストアップ:
順位出現回数フレーズ
1204ということで
2116というわけで
3116たんだけど、
4116インストール
5110っています。
6104インターネット

ということで、1位は「ということで」でした。「わけ」より「こと」が
好きみたい。この結果をふまえると私の典型的な文章はこんな感じかな:
ということで、結局インターネットというわけで、なんだったんだけど
インストールしちゃっています。

ところで、今回使ったSUFARY は私が学生時代に作っていた
高速文字列検索エンジンです。[2003-09-29-4][2004-04-28-2]を参照。
近年はあまり需要もなさそうなので今後もひっそり使っていきます。

最後に今回の手順の解説。UNIX系な人はお試しあれ。
SUFARY のページ <http://ta2o.net/tools/sufary/>
からダウンロードし、configure, make, make install で完了!
今回使ったのは mkary と sang のみ。
私の Blog は chalow なので cl.itemlist のみを対象にすればOK
(そうでないBlogは、例えば、月別アーカイブをくっつけて1ファイルに
したもので良いかと。文字コードはEUC)。
まず以下でインデックスを作成。
mkary -J cl.itemlist
そして、以下でいろいろ N-gram (部分文字列)を出してみただけ。
sang -t 100 -n 12 cl.itemlist
sang -t 100 -n 14 cl.itemlist
sang -t 100 -n 16 cl.itemlist
こういう用途ならあきれるほど高速です。


追記050122-: 「自分マイニング!」しているみなさん
<http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002867.html>
<http://yowaken.dip.jp/tdiary/20050120.html#p01>
<http://tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/cl/2005-01-19-2.html>
<http://www.area51.gr.jp/~rin/diary/?date=20050118#p09>
<http://blog.livedoor.jp/digdagdom/archives/12644571.html>
<http://nao.s104.xrea.com/td/?date=20050118#p05>
<http://jarp.jin.gr.jp/diary/200501c.html#200501235>
<http://www5.big.or.jp/~seraph/mt/000070.html>
<http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/d/200501c.html#id20050125_P2>
<http://www.jmuk.org/d/?path=2005/01/25#d25t05>

常備菜作り

2005-01-18-4 [Cooking]
ひさしぶりに常備菜作り[2003-02-26-2]
芽ひじきをコンブで煮たもの。大豆、油揚げ、ニンジン入り。
IMG
2,3日は持ちそう。そういえば、ひじきは1年半前に賞味期限切れてた
[2005-01-03-6]。でも気にしない。乾物は大丈夫でしょう。

ある領域を出したり消したりする JavaScript のコード。よくあるやつ。
ちょっと前にこのBlogのインデックスページで使ってた。

画像

IEでもFFでもOK。

<script language=JavaScript>
<!--
function show_hide(id) {
  if (!document.getElementById) return;
  if (!document.getElementById(id)) return;
  if (document.getElementById(id).style.display != "block")
    document.getElementById(id).style.display = "block";
  else
    document.getElementById(id).style.display = "none";
}
// -->
</script>
<div id="c1972-01-01-1" style="display:none">
出したり消したりする領域です<br>出したり消したりする領域です<br>
出したり消したりする領域です<br>出したり消したりする領域です
</div>
《<span style="cursor:pointer;color:blue;"
onclick="show_hide('c1972-01-01-1')">Show/Hide Detail</span>》

このコードは対象領域がデフォルトで消えている、つまり div の属性で style="display:none" となっているんだけど、デフォルトで表示にするときは style="display:block" に。

設置例:↓これをクリック!
Show/Hide Detail

(「無償・無保証・著作権放棄」<http://lifehacks.ta2o.net/byebye-copyright.html>)

追記050120:「DESIGNING WITH WEB STANDARDS」のp.305に解説ある!

背筋運動

2005-01-18-6
百式 <http://www.100shiki.com/archives/000958.html> より、
腰に負担をかけない背筋運動。えびぞりよりも良い、と。
今日からぼちぼちやってみます。
やり方は簡単、両手を前にだし、うつ伏せになります。そしたら、両腕、
両足を5センチから10センチほど同時に浮かせます。お腹だけが床に付い
ている状態になりますから、その状態で、5秒から10秒ほどその体勢を保
ちます(呼吸は止めない)。[...]
---
情報提供は僕が愛用しているボディバランスボードのまるみつさん。
で、やってみたら結構つらかった。腿がなかなか上がらない。
こりゃ大変だ。

rel="nofollow"

2005-01-18-7 [SEO][Blog][Evil]
Google がコメントスパムへの対策: blog.bulknews.net
<http://blog.bulknews.net/mt/archives/001504.html>
Google が rel="nofollow" 属性のついた a タグリンクはPageRank の
計算に使用しないとの方針。
Google、コメントスパム対策を実施か :: SEM-R
<http://www.sem-research.jp/sem/google_2005/20050118052915.html>
このコメントスパム対策の実施によりコメント欄にリンクを記述する意味
が薄れるため、スパマーの経済的インセンティブを低下させることが可能
だという。
Google で rel="nofollow" の噂 : NDO::Weblog
<http://naoya.dyndns.org/~naoya/mt/archives/001546.html>
コメントだけでなく、トラックバックを受信して付いたリンクにも適用す
れば、トラックバックスパムも防ぐことができます。
[...]トラックバックによる意図的な PageRank 稼ぎは何かしらの仕組み
で制限されてもよいのかな、と個人的にも思います。

コメントやTrackbackのスパムが多くなってきたら導入を考えます。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow