たつをの ChangeLog
: 2007-01-18
前後の日:
2007-01-17
< >
2007-01-19
この月:
2007-01
別の年の同じ日:
2000
2003
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2007年の花粉情報
2007-01-18-1 [
HealthCare
]
今のうちに今年の花粉情報リファレンスをまとめておく。自分用に。
花粉症、一昨年と比べると去年はたいしたことなかったけど、
さて今年はどうだろう。
- 花粉症*ナビ - 2007年日本全国花粉飛散予測
http://www.kyowa.co.jp/kahun/info/
協和発酵の予測によると東京は2日中旬。
- スギ花粉飛散情報
http://www.sugi-kafun.com/
こちらはキッセイ薬品のページ。
「東京都品川区」の飛散状況:
http://www.sugi-kafun.com/area/11_tokyoshinagawa1.html
- 東京都の花粉情報 東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kanho/kafun/index.html
東京都によるスギ・ヒノキ科花粉の飛散状況観測:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kanho/kafun/kousin/goukei.html
- 環境省花粉観測システム
http://kafun.taiki.go.jp/
愛称は「はなこさん」だそうな。今シーズンはまだ稼動してないみたい。
- Yahoo!ニュース - 花粉症
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/pollinosis/
花粉に関するニュースいろいろ。地域別ニュースが多い。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
2009年の花粉情報 (2009-02-17)
楽天ウェブサービスがスタート!
2007-01-18-2 [
WebTool
][
Affiliate
]
【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE
http://webservice.rakuten.co.jp/
楽天ウェブサービスより4種類のAPI提供を開始しました。
1000万超の商品情報を取得できるのでぜひご活用ください!
ということで、楽天商品検索、楽天ジャンル検索、楽天商品コード検索、
楽天書籍検索のAPIが用意されています。
アフィリエイトも楽々に。
これでまたスパムサイトが増殖するかな…。
ref. [を] Asamasi::RakuAPI
[2006-10-21-1]
人生オワタ\(^o^)/の大冒険
2007-01-18-3 [
Game
]
人生オワタ\(^o^)/の大冒険 for FLASH
http://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata.html
(via
http://nuruigamejijiblog.blog76.fc2.com/blog-entry-206.html
)
だめだ全然すすめない…。
「攻略スレ」(※)を見ても樹海までたどりつけない。
そこから次の面に行けるみたいなんだけど。
人生オワタ・・・。
こういうゲームは超苦手。タイミングがつかめない。
スーファミのスーパーマリオも先進めなかったし…。
(※)ネタ元リンク (via) からたどれます
Amazon アソシエイトで売れたもの 2006
2007-01-18-4 [
2006
][
Affiliate
][
Book
]
Amazonアソシエイトの2006年の売り上げランキングです。
(2005年のはこちら→
[2006-02-04-1]
)
Rank
Num
Title
1
48
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ブラック・文庫)
2
39
若者はなぜ3年で辞めるのか?
3
34
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ボルドー・文庫)
4
24
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ブルー・文庫)
5
23
Life Hacks PRESS
6
21
Amazon.co.jp オリジナルブックカバー(ベージュ・文庫)
7
18
内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
8
17
ELECOM EDH-004 ブックスタンド
9
16
ストレスフリーの仕事術
10
13
「みんなの意見」は案外正しい
11
12
一瞬で信じこませる話術コールドリーディング
12
11
御祝 Congratulation-国重友美英漢字(ええかんじ)作品集
12
11
Mind Hacks-実験で知る脳と心のシステム
12
11
マスタリー2000 powered by えいご漬け Amazon Edition
13
10
ハンディーカーネギー・ベスト
13
10
フェルマーの最終定理 (文庫)
14
9
100曲モーツァルト =10枚10時間3000円=
14
9
ウェブ進化論
15
8
ハッカーと画家
15
8
すべては「単純に!」でうまくいく
15
8
アンビエント・ファインダビリティ
16
7
フェルマーの最終定理
16
7
人はなぜお金で失敗するのか
17
6
脳の中の人生
17
6
なぜあの商品は急に売れ出したのか
17
6
自助論
17
6
ダメな自分を救う本
17
6
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉
17
6
カーニハン&リッチー『プログラミング言語C』を読む
17
6
トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈2〉
2005年と同じく上位はアマゾンブックカバーでした。根強かったです。
さすがにキャンペーン終了後はほとんど売れてませんが。
2位は城繁幸著「若者はなぜ3年で辞めるのか」でした。
この本を紹介した記事
[2006-09-16-3]
がはてなブックマークなどで
人気になったのが最大の要因ですね。7位の本も同じ著者です。
これも紹介記事(読書メモ)
[2006-05-04-2]
が人気です。
5位「Life Hacks PRESS」
[2006-03-26-2]
、
9位「ストレスフリーの仕事術」
[2006-05-22-1]
はどちらも
LifeHacks 関連です。昨年はライフハックが大人気でしたからねえ。
そういえば、8位の「ELECOM EDH-004 ブックスタンド」
[2006-05-16-2]
も言ってみればライフハックですね。
その他、カーネギーやトム・ピーターズや自助論などの自己啓発系、
みんなの意見やウェブ進化論やアンビエントなどのWeb2.0系、
フェルマーやハッカーと画家などの安心オススメ本が売れてます。
今年ももよろしくお願いします!
年間ランキングの出し方は去年のエントリ
[2006-02-04-1]
を参照。
なお、ツイてる!ポッドキャスト新春2007
[2007-01-03-5]
でも
2006年のアフィリエイト話をしています。
同様の企画記事:
- 2006年このブログで人気のあった本ベスト10:[俺100]
http://blog.zikokeihatu.com/archives/001180.html
- Passion For The Future: 2006年度 書籍売り上げ ベスト20
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004858.html
この記事に言及しているこのブログ内の記事
2016年にアマゾンで売れたものランキング (2016-12-18)
2015年にアマゾンで売れたものランキング (2015-12-31)
「たつをの ChangeLog」で人気のアマゾン商品ランキング 2008 (2009-01-01)
「たつをの ChangeLog」で人気のアマゾン商品ランキング 2007 (2008-02-25)
アマゾンのブックカバープレゼントキャンペーン2007 (2007-02-28)
前後の日:
2007-01-17
< >
2007-01-19
この月:
2007-01
別の年の同じ日:
2000
2003
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow