昨日2016年7月22日(金)に日本での配信が開始された話題の位置情報ゲーム「ポケモンGO」。私もさっそく iPhone にダウンロードして遊び始めました。
同じ会社が運営している位置情報ゲーム「Ingress」のラッパーみたいな感じですね。ポケモンを題材にした簡易イングレス、とでも言いましょうか。ユーザ同士の地図上の取った取られたの戦いがかなり少ないので安心できますね。コツコツとモンスターをコレクションして楽しみたいと思います。
自分が寄ったことのあるポケステーションの一覧が手に入るといいのになあ。「世界の霧」[2015-01-27-3]みたいに使えるのに。Ingress のときも思ったんだけど、あまり需要がない機能なのでしょうね。
なお、Ingress は2014年7月に始めて2015年7月に燃え尽きたのでやめております。面白いんだけど疲れが来ますね(人それぞれ)。


同じ会社が運営している位置情報ゲーム「Ingress」のラッパーみたいな感じですね。ポケモンを題材にした簡易イングレス、とでも言いましょうか。ユーザ同士の地図上の取った取られたの戦いがかなり少ないので安心できますね。コツコツとモンスターをコレクションして楽しみたいと思います。
- 『Pokemon GO』公式サイト
http://www.pokemongo.jp/
自分が寄ったことのあるポケステーションの一覧が手に入るといいのになあ。「世界の霧」[2015-01-27-3]みたいに使えるのに。Ingress のときも思ったんだけど、あまり需要がない機能なのでしょうね。
なお、Ingress は2014年7月に始めて2015年7月に燃え尽きたのでやめております。面白いんだけど疲れが来ますね(人それぞれ)。
関連
この記事に言及しているこのブログ内の記事
- 【ヲハニュース 2017年7月7日号】ポケモンGOが1周年、ひらがなの「あ」のガチャ、新しいブギーボード、グーグル謹製モバイルサイト速度テスト、など (2017-07-07)
- 2016年に使って良かった3つのオススメiPhoneアプリ (2016-12-23)
- 【ヲハニュース 2016年10月26日号】ポケモンGOでハロウィンイベント開始、「いらすとや」でハロウィン仮装、手を動かさない人は何度も同じこと聞く、など (2016-10-26)
- ぬいぐるみ版モンスターボールをゲットしてボールを投げつける「ポケモンゲットだぜ遊び」ができるようになりました (2016-10-16)
- ポケモンのモンスターボールをゲットだぜ! (2016-10-02)
- ポケモンGO Plusが来て6歳の息子とのポケモン散歩がはかどる (2016-09-21)
- ポケモン謎解きラリーに初挑戦!(2016) (2016-09-06)