たつをの ChangeLog : 2010-05-01

自分仕立てラーメン「康竜」の中目黒本店へ行って来ました。
システマチック系の博多ラーメンのお店です。

自分仕立てラーメン「康竜」中目黒本店

自分仕立てラーメン 康竜(中目黒本店)
http://ramen-kouryu.jp/tenpo.html#nakameguro
http://r.tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13003328/
場所:東京都目黒区中目黒3-1-4

システムなどについては2006年に赤坂店に行ったときの記事を見てください!→[2006-09-06-3]

中目黒本店はカウンター12席でこじんまりとしています。
カウンターからのぞけるキッチンは結構広いです。
やはり本店だからかな。

食べたのはもちろん「自分仕立てラーメン」。
私の選んだトッピングがのったラーメンはこちら:
自分仕立てラーメン「康竜」中目黒本店

妻が選んだトッピングがのったラーメンはこちら:
自分仕立てラーメン「康竜」中目黒本店

替え玉を注文するための機械が特徴的です。
100円玉を入れると音と光で店員さんに知らせることができます。
注文と支払いを同時にできるのが良いですよね。
しかし、今日は私の席のマシンは壊れていたようで動きがいまいちでした。
せっかく、iPhone でムービー撮影したのですがお蔵入りです。
かわりに昔行った康竜赤坂店で撮ったムービーを載せておきます。



ref.
- [を] 自分仕立てラーメン「康竜」赤坂店(赤坂)[2006-09-06-3]
この記事に言及しているこのブログ内の記事

中目黒陸橋

2010-05-01-2 [Video]
山手通りと駒沢通りが交差するところは中目黒立体交差と呼ばれる立体交差になっています。立体交差には中目黒陸橋がかかっていて、山手通りが下を、駒沢通りが上を通ります。

ということで、iPhone で撮ったムービーをどうぞ。陸橋の上から山手通りを撮影しています。



たぶん昔は山手通りと駒沢通りの交差点はものすごく混雑したんでしょうね。この陸橋のおかげで山手通りをまっすぐに進みたい車は信号無しで済むしね。

東二丁目のショップ99が100円ローソン(ローソンストア100)になって久しいです。
この100円ショップはかなり広くて、生鮮食料品から生活雑貨まで扱っています。
一人暮らしならほとんどここだけでOKです。

ローソンストア100 渋谷店
http://map.lawson.co.jp/c/f/?uc=4&tempo_id=52772
場所:東京都渋谷区東2-20-13 シャトレー渋谷1F

営業時間は朝7時から23時まで。
お酒も売っています。
ホッピーは1本100円です。

「BALS STORE」はおしゃれげなお店が入ったショッピングセンター。
中目黒にあります。

BALS STORE 中目黒

BALS STORE
http://www.balsstore.com/
場所:東京都目黒区中目黒1-10-21

で、散歩の途中に寄って来ました。

§

1F にあるグロッサリーコートセルフィユ(Cerfeuil)。
ジャムとか売っているおしゃれな食料品屋さんです。
もともとは軽井沢発のディップ&ペースト専門店みたい。

BALS STORE 中目黒

- Cerfeuil 創作自然瓶詰食品 セルフィユ
http://www.cerfeuil.jp/

気になったものいくつか。

まずは「にんにくラー油」。
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」[2010-01-12-4]で注目を集めている具入りラー油ですが、これはかなりぎっしりとニンニクが入っていました。
見るからにおいしそう!
しかし現在うちにいる妊婦がニンニクを避けたがるので見送り。
BALS STORE 中目黒

こちらは「ラー油の鉄人」。
正統派のラー油かな。
値段がちょっと張りますが、極めたい人には良いかも。
BALS STORE 中目黒

本も出ています。おっしゃれー!
BALS STORE 中目黒
「セルフィユ」のディップ&ペースト


でこの店で我々はポン菓子と小さいなまり節を買いました。
おしゃれとはほど遠いなあ。
BALS STORE 中目黒

§

1F の「ヴィノス ヤマザキ」。
かなり本格的なワイン専門ショップ。

- 蔵直ワインの専門店 ヴィノスやまざき
http://www.v-yamazaki.co.jp/

ワインはあまり興味がなかったんだけど、パーティーで誰がどのワイングラスを使っているかが混乱しないように足につけてるグッズがおしゃれでした。
大きめのと小さめのがありました。
プレゼントに良いかも。
とくに小さいやつはCDケースに収まってるのが素敵。
同じ用途で足のないグラス用のやつ(カラーバリエーションのあるホワイトバンドみたいなやつ)は見たことあったけど。

BALS STORE 中目黒

§

2F の大部分を占めるのが「BALS TOKYO NAKAMEGURO」。
このショッピングセンターの大家さんが自ら営業している感じです。
家具や文具や香る何かなどの雑貨を扱っています。

- BALS TOKYO | Shop Info | NAKAMEGURO(中目黒)
http://www.balstokyo.com/jp/shopinfo/nakameguro.php

テーブルと椅子が展示されていますが、
こういうコンセプト展示って飾りとして洋書を置いたりしますよね。
BALS STORE 中目黒
で、よく見てみると「Implemtations of PROLOG」。
IT系の人のツボを押さえていますね!!!?!!
BALS STORE 中目黒

机にあるとつい座っちゃいますよね。
オフィス机でビジネスパーソンごっこしちゃったり。
BALS STORE 中目黒
この記事に言及しているこのブログ内の記事

ビール以外の発泡酒・第三のビールの試し飲みシリーズ。

今回はノンアルコールビールです。
アルコール分ゼロのビール風ドリンクとしてはキリン「フリー」[2009-05-25-1]が私の中ではピカイチですが、そのフリーの波に乗ってキリンが出してきたこれ。

ノンアルコールビール「休む日の Alc. 0.00%」
KIRIN キリン 休む日のAlc.0.00%
http://www.kirin.co.jp/brands/yasumuhino_000/

甘い系ですね。
悪くはないのですが私としては「フリー」の方が好みです。
まあ何にせよ、アルコールゼロの選択肢が増えるのは良いことです。
運転する人、病気の人、妊婦さん、子供などなど需要は大きいですしね。

■最近の発泡酒・第三のビール試し飲みシリーズ:
- [を] ホッピー(ホッピービバレッジ)[2010-04-30-5]
- [を] 7種のホップ リラックス(サントリー)[2010-04-21-1]
- [を] ストロングオフ(アサヒビール)[2010-04-18-5]
- [を] サウザン(キリン)[2010-03-26-1]
- [を] 琥珀の贅沢(サントリー)[2009-12-14-1]
- [を] 麦搾り(アサヒビール)[2009-09-24-4]
- [を] ホップの真実(キリン)[2009-09-10-2]
- [を] ポイントゼロ(アサヒビール)[2009-09-07-5]
- [を] ザ・ブリュー(サントリー)[2009-08-09-1]
- [を] 冷製SAPPORO(サッポロ)[2009-07-20-1]
- [を] コクの時間(キリン)[2009-07-02-1]
- [を] クリアアサヒ(アサヒビール)[2009-06-24-3]
- [を] 豊か<生>(サントリー)[2009-06-02-1]
- [を] キリンフリー(キリン)[2009-05-25-1]
- [を] 金麦(サントリー)[2009-05-15-1]
- [を] ストロングセブン(キリン)[2009-05-11-1]
- [を] 麦とホップ(サッポロ)[2009-05-10-1]
- [を] アサヒ オフ(アサヒビール)[2009-05-08-1]
- [を] ダイエット<生>クリアテイスト(サントリー)[2009-04-26-1]
- [を] ザ・ストレート(サントリー)[2009-04-20-2]

テレビ番組「ハーバード白熱教室 Justice with Michael Sandel」の聴講メモ。

- 第3回「“富”は誰のもの?」
http://www.nhk.or.jp/harvard/lecture/100418.html
- NHK ハーバード白熱教室|番組概要
http://www.nhk.or.jp/harvard/about.html
- Wikipedia:マイケル・サンデル

課税に「正義」はあるか


前回からの続き。

(1) 「功利主義」 高級な喜び と 下級な喜び を区別することは可能だ(ジョン・スチュアート・ミル)
(2) 「功利主義」 個人の権利 と 正義 は特に尊重されるべきものだ(ジョン・スチュアート・ミル)

1についての:喜びの価値に対して個人の道徳の規準を示すことのできる理論はあるのか?
2についての:厳密には功利主義とは言えない「人間の尊厳」と「他人の尊重」という概念を説明できる理論はあるのか?

他人を尊重し、利用しない理由は、「長い目で見れば“効用”をしのぐ」から。
今回はそういう権利理論についての話(つまり、2についての話)。
その権利理論では「個人はより大きな社会の目的もしくは効用を最大化させるために使われる単なる道具ではない」とされる。

その権利理論とは!

リバタリアニズム=「自由原理主義」「市場原理主義」。

個人には権利がある
その権利はあまりにも強く 広範囲に渡るため
国家が行うことがあるのか あるとすれば何か
ロバート・ノージック
↑疑問提起。

リバタリアニズムによる政府の見方:
(1) 干渉主義的な立法の否定。
リバタリアン「シートベルトをしめることは良いことだとは思うが国家が強制することはできない」。
(2) 道徳的な立法の否定。
リバタリアン「同性愛者がいることが誰の権利も侵害しないので国家が禁止すべきでない」。
(3) 富者から貧者への所得の再分配の否定。
リバタリアン「再分配はある種の強制である」。

リバタリアンが唯一認めている課税:
社会の全員が必要とする国防、警察、契約、所有権を実行する司法制度を維持するためのもの。それも最小の政府によるもの。

米国では人口の10%が富の70%を所有している。
これは正しいのか否か?

ノージックによる「何が所得の分配を公正にするのか」の2つの原則:
(1) 所得の正義(最初の保有)。
富を生むみなもとを最初に保有する際に正義があったか否か。
(2) 移転の自由(自由市場)。
その分配が自由な意思決定によるものか否か。

リバタリアンは「取得の正義」と「移転の正義」で考える。
貧しい人を助けるためとはいえ国家から強制された再分配は正しくない、となる。

超リバタリアンのノージック曰く、課税は盗みだ。

ノージックによる「課税に反対する議論」:
課税
→所得の取り上げ
→強制労働
→奴隷制
→自己所有の原則の侵害。

課税は強制労働に等しい。国家が個人を所有する。政府の奴隷。

- 権利に対するリバタリアンの考え方の原則=自分を所有するのは自分だ
- 自己所有の原則の侵害 → 功利主義が破綻した理由。
- 自己所有の原則の侵害なので、健康な人間から臓器を摘出するのは間違っている。

リバタリアニズムを論破するには「課税=奴隷」を論破する必要がある。

「私」を所有しているのは誰?


ミルトン・フリードマンの主張する小さな政府。
政府のやるべきことと思われていることの中に必ずしも必須ではないものがある。
例えば、社会保障制度。
貯金すればよい。

しかし、警察や消防などの公的サービスは別。フリーライダー問題がある。

フリーライダー=活動に必要なコストを負担せず利益だけを享受する人。

私立の消防会社の話。
年会費を払うと家の火事を消しに来てくれる。
全ての家事には対応しない。
家事のとき到着しても、会員の不動産に燃え広がらないかぎり消火活動しない。

(リバタリアズムの話に戻る)

リバタリアズム的主張の根底=「強制への懸念」。
なぜ強制がいけないか。
彼らの答え:誰かを強制すること、一般的な福祉のために誰かを利用することは間違っている。
なぜなら自分を所有するのは自分であるという根本的な事実、自己所有という根本的な道徳的事実を問題とすることになるからだ。

(学生討論)

リバタリアニズムへの反論:
(1) 貧しい者のほうがより金を必要としている。
(2) 統治される者の同意による課税は強制ではない。
(3) 成功した者は社会に借りがある。
(4) 富は部分的に運で決まるので当然のものではない。

(講義に戻る)

本当は自分で自分を所有していないのではないか?
次回ジョン・ロックの話へと続く。

(私的まとめ:
- 功利主義「一人はみんなのために!」
- リバタリアニズム「俺は誰にも飼いならされないぜ!」
)

これまでの聴講メモ

- 第2回「命に値段をつけられるのか」[2010-04-17-1]

マイケル・サンデル / これからの「正義」の話をしよう--いまを生き延びるための哲学


たつをの ChangeLog
Powered by chalow