最近のリーガルパッド利用状況 (2021年2月)
2021-02-16-1
[Stationery][LifeHacks]
ジュニアサイズのリーガルパッド。
私の物理メモのメインツールです。
主に卓上での紙メモとして利用しています。
オンライン会議中のメモとか、直近TODOの書き出しとか、一人ブレストとか。
リモートワーク(テレワーク)になって利用頻度があがってます。
他人から見られることがないので気兼ねなくいろいろ書けるからかも?
何年か前にまとめ買いしたオフィスデポのリーガルパッドJrの次は、伊東屋のを使っています。
普通の罫線のやつ(赤い縦線1本入り)と方眼のやつ。
方眼を好んで使っています。
罫線より方眼の方が自分には合ってるかも。
図が描きやすいし、横にして使っても違和感ないし。
方眼だったらロディアでもいいんだけど、ジュニアサイズリーガルパッドはすでに専用カバーを持ってるので。
そうそう、ペンは結局Vコーン派になりました。
他のペンも使うこともありますが、メインはVコーン。
たくさん買って家の中のあちこちに置いてますし、いろんなカバンに入っています。
私の物理メモのメインツールです。

主に卓上での紙メモとして利用しています。
オンライン会議中のメモとか、直近TODOの書き出しとか、一人ブレストとか。
リモートワーク(テレワーク)になって利用頻度があがってます。
他人から見られることがないので気兼ねなくいろいろ書けるからかも?
何年か前にまとめ買いしたオフィスデポのリーガルパッドJrの次は、伊東屋のを使っています。
普通の罫線のやつ(赤い縦線1本入り)と方眼のやつ。
方眼を好んで使っています。
罫線より方眼の方が自分には合ってるかも。
図が描きやすいし、横にして使っても違和感ないし。
方眼だったらロディアでもいいんだけど、ジュニアサイズリーガルパッドはすでに専用カバーを持ってるので。
そうそう、ペンは結局Vコーン派になりました。
他のペンも使うこともありますが、メインはVコーン。
たくさん買って家の中のあちこちに置いてますし、いろんなカバンに入っています。