渋谷区の放課後クラブ(学童保育)の申請
2021-02-15-1
[Family]
渋谷区の放課後クラブ(学童保育)の申請について。
今までブログに書いてなかったのでメモ。
A会員とB会員の2つがある。
A会員は基本的に授業のある平日の放課後だけ。
夏休みや春休みにも預ける場合はB会員になる必要がある。
とらちゃん(小4息子)は小学校に入学してからずっと放課後クラブへ通っている。
1年生のときはA会員だったが、夏休みが大変だったので2年生の初夏からB会員へ登録変更した。
B会員になるには、保護者全員の就労証明書が必要。
私の分は会社に申請して郵送してもらう。
妻の分はいつも私が作成。
妻は青色事業専従者で私が事業主なので。
毎年同じフォーマットだったので、昨年までは一度作ったのを使いまわしていたが、今年はフォーマットが変更。
今までの項目を新しいやつ(Excel)に入力してできあがり。
毎年同じ項目を入力するのは面倒なので来年もこのフォーマットでお願いしたい。
今までブログに書いてなかったのでメモ。
- 令和3年度 放課後クラブ利用児童の募集 | 渋谷区公式サイト
東京都渋谷区。子育て・教育・生涯学習。学校・教育。放課後クラブ。令和3年度放課後クラブ利用児童の募集。
A会員とB会員の2つがある。
A会員は基本的に授業のある平日の放課後だけ。
夏休みや春休みにも預ける場合はB会員になる必要がある。
とらちゃん(小4息子)は小学校に入学してからずっと放課後クラブへ通っている。
1年生のときはA会員だったが、夏休みが大変だったので2年生の初夏からB会員へ登録変更した。
B会員になるには、保護者全員の就労証明書が必要。
私の分は会社に申請して郵送してもらう。
妻の分はいつも私が作成。
妻は青色事業専従者で私が事業主なので。

毎年同じフォーマットだったので、昨年までは一度作ったのを使いまわしていたが、今年はフォーマットが変更。
今までの項目を新しいやつ(Excel)に入力してできあがり。
毎年同じ項目を入力するのは面倒なので来年もこのフォーマットでお願いしたい。