2020年7月1日のヲハニュースをお届けします。
こんな話題も。
まあ今はそうだよなあ
電子書籍版はまだ出ていないみたいありません。
きょうからレジ袋有料化 プラスチックごみ削減につながるか | NHKニュース
今日から。こんな話題も。
まあ今はそうだよなあ
女児1億4千万人が「消失」 男児選好、中印が8割 | 共同通信
ううむ。- 中国へ「売られる花嫁」被害相次ぐ 北朝鮮やベトナム 背景に一人っ子政策|【西日本新聞ニュース】
- はてぶコメントより
- NHK BSドキュメンタリー「ダウン症のない世界?」 世界の障害のある子どもたちの撮影のため南アフリカに行きたい!(名畑 文巨(なばた ふみお) 2017/06/29 投稿) - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)
出生前診断で赤ちゃんがダウン症とわかると英国では90%が中絶を選択、アイスランドではなんと100%なんだとか。
- 2017年6月放送
『2020年6月30日にまたここで会おう』期間限定全文公開|瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう』特設note|note
2020年6月30日火曜より7月6日までの1週間、「瀧本哲史伝説の東大講義」を収録した星海社新書『2020年6月30日にまたここで会おう』の全文を無料公開します。7月6日まで無料で読めます。
電子書籍版は
- 2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義 (星海社新書) | 瀧本 哲史
2019年8月に、病のため夭逝した瀧本哲史さん。ずっと若者世代である「君たち」に向けてメッセージを送り続けてきた彼の思想を凝縮した"伝説の東大講義"を、ここに一冊の本として完全収録する。スタジオ収録盤にはないライブ盤のように、生前の瀧本さんの生の声と熱量の大きさ、そしてその普遍的なメッセージを、リアルに感じてもらえると思う。さあ、チャイムは鳴った。さっそく講義を始めよう。瀧本さんが未来に向けて飛ばす「檄」を受け取った君たちは、これから何を学び、どう生きるべきか。この講義は、君たちへの一つの問いかけでもある。
リモートワークするならとりあえず読んでおくといい本──『リモートワークの達人』 - 基本読書
Kindle版は7/2配信。- リモートワークの達人 (ハヤカワ文庫NF) eBook: ジェイソン フリード, デイヴィッド ハイネマイヤー ハンソン, 高橋 璃子: Kindleストア
「オフィスのない世界」が突然やってきて、仕事と職場をめぐる常識は一変した。怠けよりも働きすぎに注意しよう。無駄な承認や手続きは根絶しよう、1日のリズムを作ろう……世界中に散らばる36人の社員を率いて数百万人ものユーザーに製品を届ける経営者コンビが贈る、リモートワークのバイブル。
【JS完全に理解した】JavaScript PrimerとプログラミングTypeScriptとレガシーフロントエンド安全改善ガイドを読んでみた - give IT a try
『JavaScript Primer』は無料版あり。- JavaScript Primer - 迷わないための入門書 #jsprimer
これからJavaScriptを学びたい人が、ECMAScript 2015以降をベースにして一からJavaScriptを学べる書籍です。
プログラミングをやったことがあるが、今のJavaScriptがよくわからないという人が、 今のJavaScriptアプリケーションを読み書きできるように書かれています。
後頭部にピキッ!「OL委員会」の清水ちなみが語る「出産の3倍痛い」くも膜下出血の顛末 | 文春オンライン
たいへん……。「薬剤師より薬剤師してる…」ドラッグストアで低気圧頭痛の薬がないと言われたけど実は成分が同じ薬があった話 - Togetter
五苓散(ゴレイサン)( ◜ᴗ◝ )←こんな顔しても許さないからな!かわいい顔した等圧線に起こる人々「狂気だな」 - Togetter
カワイイこの記事に言及しているこのブログ内の記事