今年の4月から「かいけつゾロリ」を読み始めたとらちゃん(小1息子)はつい先日ゾロリ全巻(61冊)を読破しました(ref. [2017-07-08-1])。
それに少し遅れて私も全巻読破しましたよ!
(とらちゃんは授業で図書館行って読んだりしているので早いのです)
■原ゆたか / かいけつゾロリシリーズ 30周年スペシャルAセット(全30巻)

1〜30巻
■原ゆたか / かいけつゾロリシリーズ 30周年スペシャルBセット(既刊30巻)

31〜60巻
■原ゆたか / かいけつゾロリのかいていたんけん(かいけつゾロリシリーズ61)

児童向け書籍とはいえ61冊を読破となると達成感がありますね。感慨深いです。
ゾロリ本といえば、クイズやなぞなぞが散りばめられていて、小さい子供に飽きさせないエンターテイメントな感じが特徴です。さまざまな工夫がすごいですよね。大人の私としてはストーリー系の本が好みで、一番好きなのは「きょうりゅうのたまご」ですね。ドキドキ冒険物がよいです。
それに少し遅れて私も全巻読破しましたよ!
(とらちゃんは授業で図書館行って読んだりしているので早いのです)
■原ゆたか / かいけつゾロリシリーズ 30周年スペシャルAセット(全30巻)

1〜30巻
■原ゆたか / かいけつゾロリシリーズ 30周年スペシャルBセット(既刊30巻)

31〜60巻
■原ゆたか / かいけつゾロリのかいていたんけん(かいけつゾロリシリーズ61)

いたずらの王者をめざすゾロリとイシシ・ノシシは、たまて箱とかわいい乙姫さまにあうため海のそこへたんけんにしゅっぱつ! りゅうぐうじょうを目指します。でも、深い海のそこには、ダイオウイカやシンカイザメなどへんてこなが生き物ばかり……。ゾロリたちはぶじに帰ってこられるのでしょうか?
児童向け書籍とはいえ61冊を読破となると達成感がありますね。感慨深いです。
ゾロリ本といえば、クイズやなぞなぞが散りばめられていて、小さい子供に飽きさせないエンターテイメントな感じが特徴です。さまざまな工夫がすごいですよね。大人の私としてはストーリー系の本が好みで、一番好きなのは「きょうりゅうのたまご」ですね。ドキドキ冒険物がよいです。
関連記事
この記事に言及しているこのブログ内の記事