

| い | 行きと帰りは違う道よろし |
| ろ | 路地へはどこでも入るがよろし |
| は | 恥じらいなどは捨てるがよろし |
| に | においにつられる大いによろし |
| ほ | ほどほどに歩いてやめるがよろし |
| へ | 塀の向こうは覗くがよろし |
| と | 時には自転車、車もよろし |
| ち | 地図は家にて広げるがよろし |
| り | りっぱな屋敷を眺めてよろし |
| ぬ | 沼はさけて通るがよろし |
| る | 留守にはきっちり鍵かけよろし |
| お | 乙女を気にして轢かれぬがよろし |
| わ | 別れはさっぱりすますがよろし |
| か | 金をほどほど持つのもよろし |
| よ | よけいなものは持たぬがよろし |
| た | 他人の庭も三歩までよろし |
| れ | レイルの上は歩かぬがよろし |
| そ | 損得構わず歩くがよろし |
| つ | 疲れているなら行かぬがよろし |
| ね | 猫の深追い試すもよろし |
| な | 夏には日陰を歩くがよろし |
| ら | 楽な服装大いによろし |
| む | 無茶な所には行かぬがよろし |
| う | 有無を言わさぬ道連れよろし |
| ゐ | 犬は下からさわるがよろし |
| の | 飲み物多いに飲むがよろし |
| お | 奥方をまず誘うがよろし |
| く | 靴は革製避けるがよろし |
| や | ややこしいこと考えぬがよろし |
| ま | 迷った時こそ気分はよろし |
| け | 今日より明日の散歩がよろし |
| ふ | 富士山見えたら気分はよろし |
| こ | 小高い丘から眺めはよろし |
| え | 得るもの無きは身軽でよろし |
| て | 手間暇こさえた弁当よろし |
| あ | あまり遠くへ行かぬがよろし |
| さ | 案内看板気にせぬよろし |
| き | 気になる所は見つめてよろし |
| ゆ | 雪の降る道静寂よろし |
| め | 目が合ったらしゃべるがよろし |
| み | 道順 時には無視するもよろし |
| し | じしゃくは懐入れぬがよろし |
| ゑ | 絵描きの作品覗くがよろし |
| ひ | ひまな友人道連れよろし |
| も | 森の中では長袖よろし |
| せ | 銭湯までの道のりよろし |
| す | 好き勝手に歩くがよろし |