たつをの ChangeLog : 2003-10-19

memo

2003-10-19-1
- はじめてのウェブログ [weblog FAQ]
  <http://www.kotonoha.or.tv/weblog/>
  (via <http://artifact-jp.com/mt/archives/200310/weblog1019.html>
最近よく聞くウェブログって何?という人のために、ウェブログに関す
る資料を集めてみた「ウェブログFAQ」あるいは「ウェブログ資料集」
です。
- 電気猫 <http://www.jp-paradise.net/~hoichi/cgi-bin/v_neko.cgi>
  (via <http://www.undefine.to/~naoko/tdiary/20031019.html#p01>)
  人工無能。こんな感じでした。
電気猫: やぁ、いらっしゃい
yyy: こんにちは
電気猫: yyyさん、こんにちはご機嫌いかがにゃぁ
yyy: (なでる)
電気猫: ご〜ろご〜ろ
yyy: 風邪気味でノドが痛いよ
電気猫: (ネコは生姜湯をつくっている)
yyy: お
電気猫: なかすいた
yyy: 生姜湯くれ
電気猫: やらにゃい
yyy: がーん
電気猫: まいったか!
yyy: 熱もあるかも
電気猫: yyyさんの憶測?
yyy: 妄想かも
電気猫: エイさんは妄想が得意なのね
yyy: 誰?エイさん
電気猫: ♪エイさこらせ〜ぇ どっこいせっと
yyy: ふむふむ
電気猫: なっとくしましたか
yyy: まあね
電気猫: そっか
- 20 の失敗プロジェクト典型例 <http://kitnet.info/sippaipj.pdf>
  「総花的プロジェクト」「何だったんだプロジェクト」
  「なりゆきプロジェクト」「自閉的プロジェクト」など。

ありえがち

2003-10-19-2
google で調べたが見つからず。新語か!? 定義しとこう。
ありえがち=ありえる状況がしばしばあること
「ありがち」とはちと違うです。

D.A. ノーマン / 人を賢くする道具-ソフト・テクノロジーの心理学 / 新曜社認知科学選書


現代社会では、人は知らず知らずテクノロジー中心の態度をとる (とらされる) ようになっている。
自分が作りだしたテクノロジーの世界に、コントロールされ、支配される。
それじゃいかん!人間中心のアプローチじゃ!
といういつもの主張だけど、「はじめに」に書いてある通り前作「テクノロジー・ウォッチング」を補った本です。

前作に比べて、
人間にとって使いやすいものとはどういうものか、
何が使い勝手の善し悪しの根元なのか、
といった認知科学的な、理論的な話が多いです。
でも、例が多くて分かりやすい。
第 2 章の体験モード・内省モード、
そして学習・教育の話が一番面白かったですね。
D.A.ノーマンの講演[2003-08-21-2]の前に読んでおけばよかったなあ。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow