たつをの ChangeLog
: 2001-10-04
前後の日:
2001-10-03
< >
2001-10-05
この月:
2001-10
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
体温バッテリー
2001-10-04-1
生きてる限り電池切れはない!? 体温で発電するバッテリが製品化目前
<
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/10/02/14.html
>
体内に埋め込んで使用するハイテク機器に有用だ。
D.A.ノーマンの言うような未来も近いのか!?
LWP
2001-10-04-2
Perl で、WWW で、自動で POST したい。
というわけで、cpan から LWP モジュール (libwww-perl) を入手。
でも、インストールしようとすると、
他にもいろいろモジュールを要求された。
一つ一つこつこつインストールしていく。
自動でやってくれないのかなあ。
ま、ともかく、目的は達成されたからいいや。
- 参考 URL (LPW モジュールの解説):
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/LWP.html
- インストールしたもの (要求されたけど無視したものもある):
libwww-perl-5.5397
├─ IO-1.20
├─ MIME-Base64-2.12
├─ URI-1.17
├─ HTML-Parser-3.25
│ └─ HTML-Tagset-3.03
└─ libnet-1.0704
そもそも perl のバージョンがちょっと古かった (5.005_03)
のがいけなかったのかも。
親指コントロール
2001-10-04-3
最近はだいぶ良くなってきたけど、
長いこと手首痛に悩まされてきた経緯から、
UNIX 系のマシンではキーボードのレイアウトをちょっといじってる。
コントロールキーを「変換」「無変換」キーに割り当てているのだ。
名付けて「親指コントロール」。
これのおかげで手首のひねりが減って、
手首痛も快方に向かっているわけ。
入社して Windows マシンも使うようになったが、
「親指コントロール」の設定の仕方が分からなかったので
ほったらかしてあった。
このたび調べてみると
キーボードのレイアウトを変更するソフトがいろいろあることが判明
(もっと早く調べておくべきだった)。
そこで「猫まねき」というシェアウェアを試してみると、
見事「親指コントロール」が実現できた。
左 Ctrl ⇔無変換、右 Ctrl ⇔変換のキー交換をするだけ。
めでたし、めでたし。
- 猫まねき:
http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/
この記事に言及しているこのブログ内の記事
Windowsユーザーのための電子メモ術 (2004-04-19)
親指コントロール (2003-06-25)
シェアウェア購入初体験 (2001-11-30)
前後の日:
2001-10-03
< >
2001-10-05
この月:
2001-10
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow