渋谷区の子供科学センター「ハチラボ」で現在やっている企画展「プログラミングであそぶ・つくる・ひもとく展~ゲームからロボットまで~」。マグボット[2014-09-15-2]の他に子供用プログラミング言語「スクラッチ」の展示もありました。
PCにインストールされた「スクラッチ」を少しいじっていたのですが、昔あったLOGOみたいなものですね。命令したらその通りに動く、というプログラムの本質を理解するには良いかな。
パソコンの隣に置いてあったスクラッチの入門書はこれ:
■阿部和広 / 小学生からはじめるわくわくプログラミング
なお、iPad 版として「ScratchJr」というのもあります(ref. [2014-09-11-1])。私はまだ試していませんが、就学前の子供にやらせてみるならこちらからかなあ。要調査。
ScratchJr の入門書:
■橋爪香織, 谷内正裕, 阿部和広 / 5才からはじめるすくすくプログラミング
ref.
- 渋谷区/こども科学センター・ハチラボ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/bunka/hachirabo.html
PCにインストールされた「スクラッチ」を少しいじっていたのですが、昔あったLOGOみたいなものですね。命令したらその通りに動く、というプログラムの本質を理解するには良いかな。
パソコンの隣に置いてあったスクラッチの入門書はこれ:
■阿部和広 / 小学生からはじめるわくわくプログラミング
なお、iPad 版として「ScratchJr」というのもあります(ref. [2014-09-11-1])。私はまだ試していませんが、就学前の子供にやらせてみるならこちらからかなあ。要調査。
ScratchJr の入門書:
■橋爪香織, 谷内正裕, 阿部和広 / 5才からはじめるすくすくプログラミング
ref.
- 渋谷区/こども科学センター・ハチラボ
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/edu/bunka/hachirabo.html
企画展「プログラミングであそぶ・つくる・ひもとく展~ゲームからロボットまで~」
8月12日(火)~10月2日(木)
ゲームやロボットの構造を知って、自分でも作ってみましょう。
作る側にたつと、初めて見えてくる世界があります。
プログラミングに挑戦できます。
企画制作:NPO法人CANVAS
この記事に言及しているこのブログ内の記事
- 渋谷ハチラボで「ヴァーチャル・リアリティの世界」展 (2020-02-02)
- 渋谷ハチラボで「みらいのために。より良い環境をつくろう。」展 (2020-01-12)
- 渋谷ハチラボ企画展「世界に勝つためのラグビー日本代表ユニフォームに隠された秘密」 (2019-09-23)
- 渋谷ハチラボ企画展「STEAM KIDS展 ~テクノロジーでつくってあそぼう~」 (2019-06-08)
- 渋谷ハチラボ企画展「内視鏡・顕微鏡・カメラのしくみ」展 (2019-03-17)
- 渋谷ハチラボ企画展「ワクワクが止まらない AI・ITの世界」展 (2018-12-24)
- 渋谷ハチラボ企画展「ちょっと未来の道具箱」展 (2018-11-18)
- 渋谷ハチラボ企画展「ラ・ビレット展 ~コンピューターの考えかた・数とかたちのふしぎ~」 (2018-05-06)
- 渋谷ハチラボ企画展「人力発電実験室」(2017) (2017-12-24)
- 渋谷ハチラボ企画展「ときめく化石の展示会」 (2017-11-05)
- 渋谷ハチラボの現在の企画展は『秋山仁先生の「科学・数学ワンダーランドへようこそ」』 (2017-07-16)
- 渋谷ハチラボの現在の企画展はMESHを用いた「遊びの再発明展」 (2016-10-08)
- 渋谷ハチラボの現在の企画展は資生堂による「イマジネーション ラボ」 (2016-04-26)
- 渋谷ハチラボの企画展「デジタルえほんで広がる世界展」 (2016-03-07)
- 渋谷ハチラボの企画展「音のカタチ-科学とアートの出会い-」 (2015-11-09)
- 渋谷ハチラボの企画展「乳酸菌のおなか元気プロジェクト」 (2015-08-20)
- 渋谷ハチラボの企画展「錯覚の不思議を体験しよう」 (2015-06-20)
- 渋谷ハチラボの企画展「買い物の中にあるサイエンス」でバーコードをピッとして買い物ごっこ! (2015-04-11)
- 渋谷ハチラボの企画展「人力発電わくわく実験室」は発電三昧で楽しいですよ (2015-02-07)
- 【成長記録】今月のとらちゃん 2014年9月 (2014-09-30)