たつをの ChangeLog

431 件 見つかりました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 [ 次へ ]

2023年の春ごろ、Yahoo!デベロッパーネットワークのテキスト解析 Web API がひっそりと CORS 対応しました。簡単に言うと、ブラウザで開いたウェブページから直接 Web API を叩けるようになった、ということです。

API

テキスト解析 Web API の CORS 対応の概略は10月に LINEヤフー Tech Blog に書きました。概略というか単なるサンプルプログラム紹介です。Ajax な HTML ページや Chrome 拡張機能などの簡単なサンプルプログラムがあります。

  • テキスト解析 Web API を JavaScript から直接使う( API が CORS に対応しました) (LINEヤフー Tech Blog)
    最近のことですが、Yahoo!デベロッパーネットワークのテキスト解析 Web API の CORS(Cross-Origin Resource Sharing)対応が完了しました。 CORS についてはここでは解説はしませんが、本稿の観点からざっくり説明すると「別ドメインにあるウェブページ内の JavaScript プログラムからテキスト解析 Web API に直接アクセスして利用できるようになった」ということです。

    本稿では、サンプルコードでウェブページからテキスト解析 Web API に直接アクセスする方法を説明していきます。応用例として、Google Chrome 拡張機能のサンプルも紹介します。

もう一本、11月に LINEヤフー Tech Blog に書いた記事。サンプルプログラムから少しだけ踏み込んだサンプルプログラム(強)を紹介した記事です。テキスト解析 Web API の「校正支援」機能を使って、HTML ファイル一つで校正支援ツールを実現しています。

  • 1つの HTML ファイルだけで完結する校正支援ツールの作り方 (LINEヤフー Tech Blog)
    そのテキスト解析 Web API の機能の一つである「校正支援」は日本語文章の品質チェック(校正)を支援するもので、文字の入力ミス、言葉の誤用、わかりにくい表記、不適切な表現などが使われていないかをチェックして、指摘します(内部の辞書データをベースとしているため完全なものではないことをご承知おきください)。

    この校正支援機能のサンプルプログラムとして「HTML ファイル1つだけで完結する校正支援ツール」を作ったので紹介します。入力されたテキストに対する校正指摘をわかりやすく表示し、指摘箇所へのアクションを簡単に行える UI を持ち、特別なアプリやサーバを用意する必要がなく、Web ブラウザさえあれば今日からすぐに使える校正支援ツールとなっております。

ついでに再紹介。9月にリニューアルした個人サイト「テキスト変換(笑)」でも CORS 対応したテキスト解析 Web API を使っていますよ。


ということで、Yahoo!デベロッパーネットワークのテキスト解析 Web APIをぜひご利用ください。


API! API!
CORS! CORS!


情報源としての Twitter は最近少しイマイチ感が出てきたし、Threads や Bluesky はまだまだだし、Facebook は内輪よりの情報多めだし、はてなブックマークは自分の興味とは徐々にずれてきているし。

ということで情報収集の軸の一つとして使うべく、久しぶりにRSSリーダーを引っ張り出してきました。

しかし、feedly は Twitter で連携していたらしく入れなくなってました。あちゃー。

inoreader は無事入れたんだけど「フィードが150件超えると有料プランじゃないとダメ」とのことで、5年以上更新がないブログを片っ端からどんどん消していきました。引越ししちゃってるブログもあったんだけど確認せず削除。また縁があればまた登録するでしょう。おかげで購読ブログ数が150未満になりました。これでまた使えるかな。


今から約16年前に公開した「テキスト変換(笑)」ですが、このたびリニューアル公開しました!
新版はこちらです。


wara demo

テキストを入力して変換すると、ときどき「(笑)」が挿入された不謹慎でイラッとする文章ができあがります。どうぞご利用ください(笑)

  • 入力例:
    Web2.0で愛されモテカワスイーツな次世代ウェブサービスです。
  • 出力例:
    Web2.0(笑)で愛されモテカワスイーツ(笑)な次世代ウェブサービス(笑)です。

旧版は形態素解析に MeCab を使っていましたが、新版は Yahoo!デベロッパーネットワークテキスト解析 Web API の「日本語形態素解析」機能を使っています。

テキスト解析 Web API は最近 CORS 対応されまして、ブラウザで表示されるWebページの中から直接 API を呼び出して使えるようになったのです。自分のサーバに一切の負荷がかからないのがありがたいです。

過去記事


Meta (Facebook) のSNS「Threads(スレッズ)」が7月6日の朝にスタート!

Threads

Instagram のアカウントがあればフォローリストなどインポートできるのでスタートダッシュ簡単。
URLを自由に貼れる Instagram という感じかな。
インスタ使っている人なら、ツイッターの代替として問題なしかと。

§

ログインせずにブラウザから投稿が見れる!
(なお、Twitter は最近ログインしないと見えなくなった、最悪)
Threds via Web Browser

§

文字数制限は全角半角問わず500文字上限(改行も1文字)。けっこう多いな。十分すぎる。

§

Instagram のアプリにTthredsバッヂが出る。始めた順番みたい。私は 17130。期間限定らしい。
(表示されないときはインスタアプリを再起動!)
Threads

§

写真は10枚まで同時にアップできる。インスタと同じ。

§

今のところタイムラインが一種類しかない。
フォローしているユーザと全体の投稿が何かしらの基準で選択されているんだろうけど、願わくばフォローユーザのみの時間順のタイムラインも欲しい。
まあ、タイムラインだけでなく検索まわりもまだまだ手付かずっぽいし、そのうちかな。

§

フェディバース! Fediverse!
待ちましょう。
タイムラインまわりのもろもろは工夫次第で解決できそう。
Threads fedverse
今後まもなく、Mastodon等の他のフェディバースプラットフォームの人ともフォローややり取りができるようになります。また、相手のプラットフォームでも@yto@threads.netのようにフルユーザーネームを使ってThreads利用者を見つけられるようになります。

§


(随時追記)

関連記事


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow