2025年9月24日のヲハニュースをお届けします。
気が大きくなってしゃべりやすくなる。
言語限らずかも(母語も)。
配当利回り4%超えで、長期保有一直線と思っていたのですがやむなし。
1.6倍になりました。

サントリー、「金麦」シリーズを2026年10月以降にビール化
酒税法によって登場したジャンルが酒税法によって消えていく。サントリーは、これまで新ジャンルとして販売してきた「金麦」シリーズを2026年10月以降はビール化すると発表した。金麦本体だけでなく、「金麦〈糖質75%オフ〉」についてもビール化される。
酒税法上の定義では、麦芽の比率がビールでは50%以上、発泡酒では50%未満とされており、現時点では酒税額が異なるが、2026年10月には酒税額が一本化される。このため、ビールと発泡酒・新ジャンルの商品の店頭価格の差が縮まり、ビールの販売比率が高まることが予想されている。
今年のイグ・ノーベル賞の平和賞は「アルコールを飲むと外国語で話す能力が高まることがあると実証」という研究だったが実感していたことがマジだったのか…
飲酒の効用。気が大きくなってしゃべりやすくなる。
言語限らずかも(母語も)。
OpenAI、生成AI動画だけのSNS「Sora」発表--文章から自身の映像、短編アニメなど生成
まあ、ありか。婆ちゃんが亡くなって保険金3億円が親の手元にきて、全て相続税の支払いに消えたそうです😇なにこの国😇→「それ賢い相続税対策…!」「FPさんも同じ事言ってたな」
FPの試験で出てくるやつだ!パラマウントベッドがMBO 1384億円、「売り切り型」転換へ非公開化 - 日本経済新聞
6月に買ったばかりでしたが、ささっと売りました。配当利回り4%超えで、長期保有一直線と思っていたのですがやむなし。
1.6倍になりました。