
私ではなく妻のケースなのですが、接触確認アプリから「COVID-19にさらされた可能性が…」というメッセージ(プッシュ通知)が出て、びっくりしてアプリを開くもステータスはいつもの「陽性者との接触は確認されませんでした」で、大混乱ということがありました。
「COVID さらされた可能性が」などのキーワードでTwitter検索してみると、何件か同様の事例あり。
で、アプリからたどれる接触確認アプリの公式Q&Aページを見てみると問題解決。
- 接触確認アプリ利用者向けQ&A|厚生労働省
問21 接触確認アプリが出したと思われるプッシュ通知が表示されましたが、接触確認アプリを開いて陽性者との接触を確認すると「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示されます。どちらが正しいですか。
接触確認アプリを開き、「陽性者との接触を確認する」画面をご確認ください。この画面に「陽性者との接触は確認されませんでした」と表示される場合には、実際の陽性者との接触は検知されていませんので、ご安心ください。
心配ないということでした。
アプリを開いてからの情報が正しいと。
しかし、なんでこんな仕様になってるんでしょうかねえ。
ハッシュ値がぶつかってるとかかねえ。
なんにせよ、心臓によくないよ。
そのうち改善されるかな。
追記200805:
その後、上であげた Q&A サイトでの記述が下記に変更されてました。
大変お手数ですが、メール(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)にてご連絡いただきますよう、お願いいたします。
追記200806: