2018年9月24日のヲハニュースをお届けします。
(メモ:クマ撃とファンディング)
とはいっても、結局はコスパ次第。
まあ、それも時間の問題。

1か月ぶりクマ出没 なのに猟友会がいない…理由は1156万円の"報償費" 議会で否決 北海道島牧村(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
クラウドファンディングとかふるさと納税とかの出番では?(メモ:クマ撃とファンディング)
前日の予行から本番までぶっ通し! 写真380枚で振り返る「平成30年富士総合火力演習」総力特集 (1/3) - ねとらぼ
おおお空き地図鑑
空き地、更地、使われていない資材置き場、オープンスペース、祭祀場、住居跡地など、「空いている場所」がもつ様々な機能、意味、魅力を探ります。こういうブログ好き。
金爆・鬼龍院翔に「一発屋で終わらなかった理由」を聞いたら、ファン目線に圧倒された|新R25 - 20代ビジネスマンのバイブル
それに音楽業界はヒットが生まれづらい構造になってきているので、やたらヒットへの憧れを持ちつづけていたら身がもたない。 だったら、すでに応援してくださってるファンを大切にする方向でいいんじゃないかと。参考:プロブロガーとかネットで稼ぐとかそういう人は絶対必読「千人の忠実なファン」の改訂版が出た[2017-02-27-1]
TikTok 人気ランキング
いま話題になっているTik Tokの人気ユーザー(ティックトッカー)をランキング調査(※注意:公式ではありません)可視化。
アサヒ、独ビール「レーベンブロイ」販売終了へ :日本経済新聞
販売を終えるのはビールの「レーベンブロイ」、「バスペールエール」(英国)と、発泡酒「ベルビュークリーク」(ベルギー)。販売は業務用が中心で、アサヒの2017年度のビール系飲料の販売に占める3ブランドのシェアは0.3%程度にとどまる。某社のハイネケンやバドワイザーとかはコンビニでもたくさん並べられる順調そうなのにねえ。
「単純な仕事はAIに奪われる」というけど「高度だと思っている仕事ほどAIに置きかわるかもよ」と思ってしまう→「医者や弁護士が消えそう」「最後に残るのは洗濯たたみ」という意見 - Togetter
単純な仕事は、AIすら使わない機械やプログラムに奪われるだけかと。とはいっても、結局はコスパ次第。
まあ、それも時間の問題。