古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
2018年1月17日のヲハニュースをお届けします。



スマートミラーをつくった - おにぎりたまごうぃんなー

なんかかっこいい!

なぜ、複数ディスプレイの運用で、かつ1番右の端末は横なのか。それはKindleに特化するため - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

なるほど、Kindle専用。

ATRと京都大学、fMRIで測定した人間の脳活動のみから、その人が見ている画像を機械学習を用いて再構成する提案を発表。心の中でイメージした内容の画像化にも成功 | Seamless

画像の数が限られているんだろうけど面白いね。

MIT Tech Review: 波紋を呼んだ「ゴリラ」誤認識、機械学習ではいまだ解決せず

こういうケースはこれから増えてくるので、認識してもユーザに提示しないようにするしかない。

日本から和式トイレが消える

高齢化社会には和式トイレは向かないよねえ。

愛知・蒲郡のスーパーでフグ肝臓販売「絶対食べないで」:朝日新聞デジタル

ヨリトフグ。
それほど危険ではないみたいだけど、毒はあるみたい。
とにもかくにもフグは禁止です。

超個性派横須賀B級グルメパン「ポテチパン」とは?[はまれぽ.com]

へえ。
作ってみようかな。

大の大人がブログを書き続けているんだぞ!わかっているのか! - シロクマの屑籠

二十数年ほどブログ的なものを書き続けてきたけれどもそれで得たものもあるし得られなかったものもある。まあ、得られなかったものはブログやってなくても得られなかったろうな。すべてのブロガーに幸あれ!

坂本龍馬は教科書に必要か 大政奉還や薩長同盟、史実は:朝日新聞デジタル

判然としている分だけでは、教科書に載るだけのものになっていないと言えるのではないでしょうか。従来の龍馬物語を史実で裏付けていこうとすると、裏付けられない部分が多すぎる。しかもそれが重要な部分、いわゆる龍馬の功績と言われている部分で。
龍馬を例にとると、日陰に置かれていた土佐の人間が、龍馬という人物をクローズアップし、虚構をまぜて「土佐の人間が今の明治政府を作った」と言いたかった。そういう、歴史物語が作られていく面白さを教えてあげたい。物語を楽しもう、でも史実とは違うと。歴史に乗り遅れていく人たちの思いが、そういう虚構を生みやすい。その一つが龍馬です。
僕が感じているのは、今の歴史学界と社会の断絶です。僕らからすると、船中八策は否定されているし薩長同盟も小説とは違うわけですが、一般に伝わっていなかった。
ふうむ