10年ほど前から目黒のサンマ祭りにあやかって恵比寿で「となりのサンマ祭り」というイベントが開催されてました。場所はビール坂とよばれる恵比寿四丁目交差点から恵比寿ガーデンプレイスまでの坂道。当時はビール坂のすぐそばに住んでいたこともあり、何回か参加しました。焼きサンマが無料でふるまわれていました。
その後、5年ほど前から「恵比寿ビール坂祭り」に名称変更され、そのころから無料でふるまわれるのが焼きサンマからサンマのつみれ汁に。私はそのタイミングで恵比寿駅の反対側に引っ越したので、ビール坂祭りには今まで参加できずにいました。
ということで、今回、名前が変わってから初めての参加です!
久しぶりすぎる!
とらちゃん(息子6歳)と一緒に行きましたよ。
つみれ汁は結構並んだけどそれだけの価値あり。
食べやすいし焼いたサンマよりも好きかも。
とらちゃんの園のお友達といっしょに会場のブルーシートに座っていただきました。
突然の強風でシートが煽られてつみれ汁がひっくり返ったりのトラブルも
ありましたが楽しくすごせました。
近隣の飲食店が屋台を出しています。
生ビールは250円、缶ビールは200円くらいとありがたいお値段。
お寿司屋さんのダシ巻き玉子が絶品でした。
あと、帰りに買った鯨の竜田揚げも美味しい(自宅で夕ご飯のおかずになりました)。
また来年も行きます!
その後、5年ほど前から「恵比寿ビール坂祭り」に名称変更され、そのころから無料でふるまわれるのが焼きサンマからサンマのつみれ汁に。私はそのタイミングで恵比寿駅の反対側に引っ越したので、ビール坂祭りには今まで参加できずにいました。
ということで、今回、名前が変わってから初めての参加です!
久しぶりすぎる!

とらちゃん(息子6歳)と一緒に行きましたよ。
つみれ汁は結構並んだけどそれだけの価値あり。
食べやすいし焼いたサンマよりも好きかも。
とらちゃんの園のお友達といっしょに会場のブルーシートに座っていただきました。
突然の強風でシートが煽られてつみれ汁がひっくり返ったりのトラブルも
ありましたが楽しくすごせました。
近隣の飲食店が屋台を出しています。
生ビールは250円、缶ビールは200円くらいとありがたいお値段。
お寿司屋さんのダシ巻き玉子が絶品でした。
あと、帰りに買った鯨の竜田揚げも美味しい(自宅で夕ご飯のおかずになりました)。




また来年も行きます!
過去記事
- となりのサンマ祭(恵比寿)[2006-10-08-1](2006年)
さんまと言えば目黒なのですが、ここ恵比寿は目黒の隣なので、「となりのサンマ祭」、ということらしい。
- となりのサンマ祭 2007(恵比寿)[2007-10-07-3]
- となりのさんま祭 2008(恵比寿)[2008-10-12-1]
- 恵比寿・代官山観測範囲ニュース Vol.31[2012-10-03-3]
「となりのサンマ祭り」は昨年から「恵比寿ビール坂祭り」に名前が変わりました。
焼きさんまではなくサンマのつみれ汁が1000杯無料配布されます。