とらちゃん(息子5歳)と恵比寿ガーデンプレイスの人工芝広場で遊びました。この時期、センター広場が人工芝になっているのです。この芝生で週末の夜は映画上映もあったりします。
リングを転がしたり、独楽をまわしたり、おいかけっこしたり、戦いごっこしたり、楽しく過ごしました。
仰向けに転がってガラスアーチの天井を見上げます。
「あれ、なにかあるよ!?」
天井のところになにかがいますね。
拡大するとこれ。
クマの風船がこっちを見ています。
誰かが手をはなして飛んで行ったやつが天井でつっかかったみたい。
中の気体が抜けたら落ちてくるかな。
しばらくかかりそう。
なお、このクマ風船、冒頭の写真でもちらっと写っています。
追記160806:
天井に引っかかっていたクマの風船の一週間後の様子。
中の気体は抜けたが、ガラス天井にくっついてしまい落ちてこない。
ガラス天井はこの時期、湿気で水滴が多くそれでピッタリくっついたのかも。
乾燥する季節までこのままなのかなあ。

リングを転がしたり、独楽をまわしたり、おいかけっこしたり、戦いごっこしたり、楽しく過ごしました。


仰向けに転がってガラスアーチの天井を見上げます。
「あれ、なにかあるよ!?」

天井のところになにかがいますね。

拡大するとこれ。

クマの風船がこっちを見ています。
誰かが手をはなして飛んで行ったやつが天井でつっかかったみたい。
中の気体が抜けたら落ちてくるかな。
しばらくかかりそう。
なお、このクマ風船、冒頭の写真でもちらっと写っています。
追記160806:
天井に引っかかっていたクマの風船の一週間後の様子。
中の気体は抜けたが、ガラス天井にくっついてしまい落ちてこない。
ガラス天井はこの時期、湿気で水滴が多くそれでピッタリくっついたのかも。
乾燥する季節までこのままなのかなあ。
