先日、「焼き枝豆」という枝豆の調理法を知りました。
- 茹でるよりも超絶おいしくなる「焼き枝豆」の作り方 (nanapi [ナナピ])
http://nanapi.jp/115975/
焼き空豆も美味しいから、枝豆を焼いても美味しい気がします。
(ref. サヤごと焼く空豆[2014-05-08-3])
なんてことをつぶやいていたら、妻が作ってくれました。ありがとう!
焦げ目がついているわけではないので見た目はゆで枝豆とあまり変わりません。しかし、中の豆を食べてみると……、おいしい!!!
固めでプリプリ。味も濃いです。豆本来の味がしっかり。これは素晴らしいです。
なお、塩はサヤについているだけなのですが、食べるときに口にふれてほどよい塩味になります。
焼き枝豆はとっても良いのでありますが、コーティングされたフライパンだと傷みそうなのが難点。鉄鍋でやるかなあ。または、焼き空豆のときみたいに魚焼きグリルか。トースターがあるのでそれでやってみるか。一番手軽そうだし。
そんなわけで、いろいろ探求してまた報告しますね。
- 茹でるよりも超絶おいしくなる「焼き枝豆」の作り方 (nanapi [ナナピ])
http://nanapi.jp/115975/
焼き空豆も美味しいから、枝豆を焼いても美味しい気がします。
(ref. サヤごと焼く空豆[2014-05-08-3])
なんてことをつぶやいていたら、妻が作ってくれました。ありがとう!

焦げ目がついているわけではないので見た目はゆで枝豆とあまり変わりません。しかし、中の豆を食べてみると……、おいしい!!!
固めでプリプリ。味も濃いです。豆本来の味がしっかり。これは素晴らしいです。
なお、塩はサヤについているだけなのですが、食べるときに口にふれてほどよい塩味になります。
焼き枝豆はとっても良いのでありますが、コーティングされたフライパンだと傷みそうなのが難点。鉄鍋でやるかなあ。または、焼き空豆のときみたいに魚焼きグリルか。トースターがあるのでそれでやってみるか。一番手軽そうだし。
そんなわけで、いろいろ探求してまた報告しますね。
この記事に言及しているこのブログ内の記事