「ひらくPCバッグ」と「ブロガーズトート」の合同ユーザ会の開催に向けて、実際に使ってみての感想を書いてみます。
なお「ひらくPCバッグとは?」「ブロガーズトートとは?」といった基本的事項については下記をご参照ください。
- ひらくPCバッグ |「ペン立て」みたいなPCバッグ
http://superclassic.jp/?pid=41001
- ひらくPCバッグ - スーパーコンシューマー
http://srcr.jp/010/
- ブロガーズトート | お気に入りのツールをポンポン放り込める。
http://superclassic.jp/?pid=41201
- ブロガーズトート - スーパーコンシューマー
http://srcr.jp/011/
昨年の秋、モニターとして「ひらくPCバッグ」を頂き(ありがとうございます)、ファーストインプレッション的な紹介記事を書きました。
- [を] フタをあけたまま安定して立てておける「どこでも書斎」なPCバッグ「ひらくPCバッグ」が届いた![2012-10-04-1]
その後、今まで使ってみての感想をつらつらと。
PCの重さがポイント:
- 古い MacBook (MA701J/A, 2007) を入れて出かけてみたら重すぎて肩や腰が痛くなった。
-- 本体2.36kgにアダプターやiPadやその他いろいろ入れてた。
- これではダメだということで、これを機会に MacBook Air (13-inch, Mid 2011) を購入!
- なにこれ!すごく良い!→MacBook Air かそれに準ずる重さのマシンがベスト。
毎日の出勤で利用中。
- 会社についたらテーブルに置く。開いても倒れないことのありがたさ。
- PCやその他の出し入れが簡単。机にカバンの中身を展開しなくて良いので帰るときも楽々。
- 内側に移動できる仕切りがあって、それを調節して水筒(スタバのステンレスマグ)を立てたまま入れている。便利。
中身:
- レギュラー: MacBook Air, iPhone, Kindle paperwhite, ケーブル類、モバイルバッテリー、水筒、カードや雑貨の入った小袋
- ときどき: iPad, Bluetooth キーボード, iPod classic
自宅でも便利:
- MacBook Air の定位置に。自宅でも使ったらバッグに戻している。
- ガジェット類の紛失事案が減少。
- レギュラーPC&ガジェットステーション!
想定外ユーザ:
- 重いノートPCを運びたい人:体を壊します。リュックが良いかと。
- ノートPCを持っていない人:嬉しみ半減。しかも型崩れしやすい。
昨年末にモニターとしてブロガーズトートを頂きました(ありがとうございます)。届いてからずっと妻が使っており、何週間か使った時点で妻が紹介記事を書いています。
- なんでも放り込める、そして軽い「まつゆう* 監修 ブロガーズトート」はママのふだん使いにもピッタリ! (tracks)
http://tracks.seesaa.net/article/305566761.html
今も出かけるときにはほぼ必ずこのバッグを持っていく妻に、現在の状況・感想などを聞いてみました。
ママバッグ:
- PCとかiPadとかは入れず、ママバッグとして使っている。
- 女性用のカバンでは真ん中に仕切りがあるのが多いが、このカバンはそうではないので物が入れやすい。
- 着替えやオムツがいっぱい入る。
ポケット:
- 両サイドにポケットあるし、そもそもいっぱいあるので定位置決めて整理できる。
-- (1) マスクとかハガキとかメモ
-- (2) ポイントカード類
-- (3) ウェットティッシュ
嬉しいポイント:
- 【定位置】ボトル用のポケットが便利。ペットボトルや水筒を入れている。
- 【定位置】キーリング。伸縮するワイヤーに家の鍵をつけてこのリングに装着。
- 【定位置】サングラスケース超重宝。安心、安定。
- 口の磁石が勝手にとまるのが便利。カバンを持つと自然に磁石でロックされる。
希望:
- リュックタイプがあると良い。
なお「ひらくPCバッグとは?」「ブロガーズトートとは?」といった基本的事項については下記をご参照ください。
- ひらくPCバッグ |「ペン立て」みたいなPCバッグ
http://superclassic.jp/?pid=41001
- ひらくPCバッグ - スーパーコンシューマー
http://srcr.jp/010/
- ブロガーズトート | お気に入りのツールをポンポン放り込める。
http://superclassic.jp/?pid=41201
- ブロガーズトート - スーパーコンシューマー
http://srcr.jp/011/
ひらくPCバッグ

昨年の秋、モニターとして「ひらくPCバッグ」を頂き(ありがとうございます)、ファーストインプレッション的な紹介記事を書きました。
- [を] フタをあけたまま安定して立てておける「どこでも書斎」なPCバッグ「ひらくPCバッグ」が届いた![2012-10-04-1]
その後、今まで使ってみての感想をつらつらと。
PCの重さがポイント:
- 古い MacBook (MA701J/A, 2007) を入れて出かけてみたら重すぎて肩や腰が痛くなった。
-- 本体2.36kgにアダプターやiPadやその他いろいろ入れてた。
- これではダメだということで、これを機会に MacBook Air (13-inch, Mid 2011) を購入!
- なにこれ!すごく良い!→MacBook Air かそれに準ずる重さのマシンがベスト。
毎日の出勤で利用中。
- 会社についたらテーブルに置く。開いても倒れないことのありがたさ。
- PCやその他の出し入れが簡単。机にカバンの中身を展開しなくて良いので帰るときも楽々。
- 内側に移動できる仕切りがあって、それを調節して水筒(スタバのステンレスマグ)を立てたまま入れている。便利。
中身:
- レギュラー: MacBook Air, iPhone, Kindle paperwhite, ケーブル類、モバイルバッテリー、水筒、カードや雑貨の入った小袋
- ときどき: iPad, Bluetooth キーボード, iPod classic
自宅でも便利:
- MacBook Air の定位置に。自宅でも使ったらバッグに戻している。
- ガジェット類の紛失事案が減少。
- レギュラーPC&ガジェットステーション!
想定外ユーザ:
- 重いノートPCを運びたい人:体を壊します。リュックが良いかと。
- ノートPCを持っていない人:嬉しみ半減。しかも型崩れしやすい。
ブロガーズトート

昨年末にモニターとしてブロガーズトートを頂きました(ありがとうございます)。届いてからずっと妻が使っており、何週間か使った時点で妻が紹介記事を書いています。
- なんでも放り込める、そして軽い「まつゆう* 監修 ブロガーズトート」はママのふだん使いにもピッタリ! (tracks)
http://tracks.seesaa.net/article/305566761.html
今も出かけるときにはほぼ必ずこのバッグを持っていく妻に、現在の状況・感想などを聞いてみました。
ママバッグ:
- PCとかiPadとかは入れず、ママバッグとして使っている。
- 女性用のカバンでは真ん中に仕切りがあるのが多いが、このカバンはそうではないので物が入れやすい。
- 着替えやオムツがいっぱい入る。
ポケット:
- 両サイドにポケットあるし、そもそもいっぱいあるので定位置決めて整理できる。
-- (1) マスクとかハガキとかメモ
-- (2) ポイントカード類
-- (3) ウェットティッシュ
嬉しいポイント:
- 【定位置】ボトル用のポケットが便利。ペットボトルや水筒を入れている。
- 【定位置】キーリング。伸縮するワイヤーに家の鍵をつけてこのリングに装着。
- 【定位置】サングラスケース超重宝。安心、安定。
- 口の磁石が勝手にとまるのが便利。カバンを持つと自然に磁石でロックされる。
希望:
- リュックタイプがあると良い。
この記事に言及しているこのブログ内の記事
- ひらくPCバッグmini試用レポート:MacBook Air 13インチとレッツノート12.1インチを使う私にとってジャストフィット! (2016-02-17)
- ひらくPCバッグにミニが出た!!! (2016-02-16)
- ノートPCを運ぶリュックとして「Targus Terra バックパック」を導入! (2013-10-25)
- あの「ひらくPCバッグ」が改良された上に安くなったとのことで旧版と比較してみた (2013-10-01)
- ひらくPCバッグが発売1周年記念で期間限定スペシャル値引き! (2013-09-10)
- 外出時にちょくちょくiPadが使える「iPadがつくバッグ」が来た! (2013-04-02)
- 「ひらくPCバッグ・ブロガーズトート合同ユーザー会」に参加しました (2013-03-20)