Yahoo! Search BOSS を使って自ブログ検索(はてブ数順表示)を作ってみた
2008-07-14-2
[Release]
Yahoo! Search BOSS [2008-07-11-3]を使って、
このブログの記事を検索し、
はてなブックマークの被ブックマーク数の多い順にソートして表示する、
という検索サイトを作ってみました。
私のブログは去年の2月にURLを変更したのですが[2007-02-17-4]、
旧URLのブックマークは引き継げず(これはひどい)、
埋もれているものも多いです。というわけで、
それも考慮してソートするようにしています。
たつを検索はてブ順
http://search.chalow.net/

BOSS だと検索結果の順位を自由に入れ替えて良いそうなので
(って、今までのY!APIの検索結果はいじれなかったのかな…)、
こういう再ランキングで遊べますね。
他にどういう指標で再ランキングできるかいろいろと検討中。
各記事の被リンク数やPVとかも使えるかな。
被ブクマ数の取得には、
「はてなブックマーク件数取得API」を使っています。
やっつけですがソースも公開していますのでご参考に:
http://search.chalow.net/src.txt
はてなAPIを二回叩いているのは、一回では渡すURL数が多すぎるからか、
うまくいかなかったからです。
なお、BOSS の appid は自分で取得したものを使ってください。
このブログの記事を検索し、
はてなブックマークの被ブックマーク数の多い順にソートして表示する、
という検索サイトを作ってみました。
私のブログは去年の2月にURLを変更したのですが[2007-02-17-4]、
旧URLのブックマークは引き継げず(これはひどい)、
埋もれているものも多いです。というわけで、
それも考慮してソートするようにしています。
使用している Web API の提供が終了となったため、現在動作しません。ご了承ください。
たつを検索はてブ順
http://search.chalow.net/

BOSS だと検索結果の順位を自由に入れ替えて良いそうなので
(って、今までのY!APIの検索結果はいじれなかったのかな…)、
こういう再ランキングで遊べますね。
他にどういう指標で再ランキングできるかいろいろと検討中。
各記事の被リンク数やPVとかも使えるかな。
被ブクマ数の取得には、
「はてなブックマーク件数取得API」を使っています。
やっつけですがソースも公開していますのでご参考に:
http://search.chalow.net/src.txt
はてなAPIを二回叩いているのは、一回では渡すURL数が多すぎるからか、
うまくいかなかったからです。
なお、BOSS の appid は自分で取得したものを使ってください。
この記事に言及しているこのブログ内の記事