たつをの ChangeLog : 2008-02-21

日本のブログで注目されている話題を一目で見ることができるサイト
「ブログレーダー」が登場しました。

- ブログレーダー(Blog Radar)
  http://blogradar.jp/
- ブロガー注目の話題を自動でピックアップする「ブログレーダー」
  http://japan.internet.com/busnews/20080221/4.html

多くのブログからリンクされている話題を自動的に抽出していますので、
ブログで話題になっている記事や、多くの議論を呼んでいる記事が自然と
ピックアップされるようになっています。[...]
なお、独自のロジックにより、影響力の強いブログのリンクを
重視するようになっているため、スパムブログや自動生成ブログからの
影響が受けにくい仕組みとなっています。
(http://blogradar.jp/about)

こういうサービスの肝は、いかにスパムをスルーするかですが、
ブログレーダーは「明らかにスパムでないブログ」群を
中心に重み付けをして判断しているようです。

結局、スパムブログを排除するには、
こういうホワイトリスト(スパムじゃないブログのリスト)を
作っていくしかないんでしょうね。
ブラックリスト(スパムブログのリスト)を作っても
次から次へと増えていくからキリがないし。
って、あたりまえの話ですが。

やっぱブログ界隈は、
いかに効果的にホワイトリストを集めることができるか、
が熱くなっていくでしょうね。

日本の Perl Geek 達からだいたい5年遅れで新しいもの
(つか、すでに枯れたもの)にチャレンジしている私です。

さて、Perl のテンプレートエンジンとして
今までは HTML::Template を使っていました。
シンプルなのが良いのですが、
自由度がちょっと低いので最近は閉塞感を感じていました。
ということで Template Toolkit を使ってみようかと。

perldoc を見ながらちょこっといじってみたら、
HTML::Template でできることはカバーでき、
かつ、
「やりたいと思っているんだけど HTML::Template だと
面倒そうな処理」が簡単に実装できそうなので、
非常に良い感じ。

以下、HTML::Template っぽいことをやるサンプルコード:
#!/usr/bin/perl
use strict;
use warnings;
use Template;

my $tt = Template->new({
#    INCLUDE_PATH => 'tpl',
#    OUTPUT_PATH => 'out', 
#    EVAL_PERL => 1, 
}) || die $Template::ERROR, "\n";

my $str = "TKSK";
my $list_ref = [{id => 1, name => "you"},
                {id => 20, name => "us"},
                {id => 3, name => "me"},];
my $hash_ref = {yes => "Yes!!!",
                no => "Noooooo!"};

my $vars = {
    str => $str,
    lr => $list_ref,
    hr => $hash_ref,
};

#$tt->process("a.txt", $vars, "a.html") || die $tt->error(), "\n";
#$tt->process(\*DATA, $vars, "a.html") || die $tt->error(), "\n";
$tt->process(\*DATA, $vars) || die $tt->error(), "\n";

__END__
[% IF str %][% hr.yes %] [% str %][% ELSE %][% hr.no %][% END %]
[% FOR lr %][% id %]/[% name %][% IF !loop.last() %],[% END %][% END %]
[% FOR v IN lr.sort('name') %]([% v.id %]/[% v.name %])[% END %]
[% FOR v IN lr.nsort('id').reverse %]([% v.id %]/[% v.name %])[% END %]

実行結果:
Yes!!! TKSK
1/you,20/us,3/me
(3/me)(20/us)(1/you)
(20/us)(3/me)(1/you)

なお、業界では常識ですが、TKSK は高須クリニックの略です。
ゆえに「Yes!」、ということで。

ref. 竹迫さんはtkskなのか?? - snow-bellの日記
  http://d.hatena.ne.jp/snow-bell/20080218/1203274360
この記事に言及しているこのブログ内の記事

モバイルスイカは非常に便利。
Suica は、プリペイドカード的にお金をチャージして
使う電子マネー。
ケータイ自体がそのプリペイドカードになっちゃうってのが
モバイル Suica です。
ケータイを今の端末に切り替えてから
ヘビーユーザなのです[2007-08-10-1]

電車に乗るときは改札の機械にケータイをピッとやれば済むし、
コンビニや書店やカフェなんかでもピッと活用しています。
チャージはクレジットカードで。
マックスは2万円なので、
いつも満タンぎりぎりになるようにしています。
高額な買物もピッと済ませることができて快感!

しかし!!!

- 4月1日からルール変更:一般カード利用のモバイルSuicaユーザーは、
  年会費が必要に
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/19/news107.html

JRのクレジットカード「VIEWカード」以外からチャージする場合は
年会費1000円がかかるそう。
クレジットカードを増やすのも面倒だし、トラブルの元なので、
VIEWカードを作る気はなし。
年会費1000円ってのも
なんで前払いしてるのに会費まで払わなきゃならんのだ!
というわけで払う気なし。

さらばモバイル Suica!

と思ったのですが、よく読んでみると
クレジットカード経由じゃなくてコンビニからのチャージ
なら手数料無しでできるそうです。
良かったー!!!

というわけで、
チャージの手間が増えるので使用頻度がガクッと減りますが、
今後も細々と利用し続けることになるかと思います。
両方使えるときはなるべくモバイル Edy を使います。

§

そもそも既定路線(最初だけ他のクレカでも無料)
だったという話らしいけど、それを今どうするのか、
というところでユーザの反応が変わってくるんだろうな。
例えば、今のままで継続して、
VIEWカード経由でチャージすると割引あり
とかにすればいいのに、と思ったりもします。
まあ、ビジネスとして、
注目をあびて盛り上がってきてるから今こそここで稼ごう、
というのは当然のことなんでしょうが、
ユーザとしては不満ではあります。

あと、せっかく盛り上がってきたおサイフケータイに
冷や水をかけるようなことにならなければいいんだけど。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow