たつをの ChangeLog

4 件 見つかりました。

Firefoxを使い始めた
  • https://chalow.net/2006-03-03-2.html
  • Firefoxを使い始めた[Software] Firefoxを使い始めた。<http://www.mozilla-japan.org/>今まではなんか重くてイライラうんざりして、結局表示確認程度にしか使っていなかったのですが、ちょっと1.5を試してみたらかなーり軽くなってて、こりゃ IE6 より速いかも、てなわけで、ちょっと使い込もうかと。(速く感じたのはバージョンの違いじゃなく、環境がちょっと変わったの が要因かもしれないですが…)Extention いろいろ:IE の RakuCopy に代わるものとして、Copy URL+ を入れた。- mozdev.org - copyurlplus: index <http://copyurlplus.mozdev.org/> [Copy URL+] (追記080208: CopyURL+ よりも Make Link がおすすめ[2008-02-08-1])IE のはてなツールバーの代わりにこれ。- Hatenabar(Firefox Extension) <http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox> [Hatenabar]タブのプレビュー。ちらっとのぞき見。しかし人の目を気にする必要あり?- Ted's Mozilla page - Tab Preview <http://ted.mielczarek.org/code/mozilla/tabpreview/> [Tab Preview]「このページを IE で開く」- Mozilla Update :: Extensions -- More Info:IE View - All Releases <https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=35> [IE View]Headersが見れる!これは開発に便利!(IE にも同じようなのあるそう)- mozdev.org - livehttpheaders: index <http://livehttpheaders.mozdev.org/> [Headers]HTMLタグが見やすく! デバグ用CSS "debug.css"[2005-03-25-3]みたいに。- View Rendered Source Chart (Firefox Extension) <http://jennifermadden.com/scripts/ViewRenderedSource.html> [VRSC]やっぱWeb系のデバグにはFirefox必須すか。しかしExtension入れた後にいちいち起動しなおさなきゃならんのは面倒。ref. スラッシュドット ジャパン | なぜFirefoxは日本では普及しないのか <http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/03/02/1519244>
ソーシャルブックマークとネタ元
  • https://chalow.net/2005-03-24-2.html
  • ソーシャルブックマークとネタ元[WebTool] ブックマークしたいページがあっても、今使ってるSBSではネタ元ページ情報が保存されないので、結局ネタ元ページ自体をブックマークすることにしている。後で整理してBlogるつもりだったらやっぱこの方法か。実装上リファラ見てネタ元ページ情報を保存できるようにはできると思うけど、Blogの最新記事一覧からたどっちゃうとリファラがpermlinkのURLじゃないからよろしくなく、一度個別記事ページに行ってからまたたどらなきゃならない。それなら今の方法と比べてそれほど嬉しみがない。それはそうと、はてなツールバーを更新。今さらながら。<http://www.hatena.ne.jp/info/toolbar>[IMG]ブックマークボタンが嬉しい。こうなるとメインのSBSははてなブックマークになるな。追記050330: memo.RakuCopy をいじる方法 <http://dkiroku.com/2005-03-24-9.html>
RakuCopy2
  • https://chalow.net/2004-10-07-1.html
  • RakuCopy2[Chalow][Programming] (ref. RakuCopy [2004-10-06-1])RakuCopy2 <http://a-h.parfe.jp/rakucopy/rakucopy2.html>このバージョンのRakuCopyは実行すると指定したテキストファイルにデータを蓄積していく機能を持っています。複数のページを渡りあるいて、情報を集めていくような使い方に向いています。また、書式設定を変更することにより、用途に合わせた書式で保存することができます。現在の日時も入るのがBlog風ですね。ref. <http://dkiroku.com/2004-10-05.html#2004-10-05-7>先日[2004-09-15-2]の「日付を見たらBlogと思え」を実践してみましょう。RakyCopy2 で蓄積したメモファイルを ChangeLog にして chalow で Blog化します。まずRakuCopy2をインストールします。IEの右クリックメニューで、そのページのタイトル、URL、日付がC:\Program Files\RakuCopy\rakucopy.txt に追加できるようになります。中身はこのようになっています。RakuCopy2http://a-h.parfe.jp/rakucopy/rakucopy2.html(2004.10.06(木) 19:47)たつをのホームページhttp://nais.to/~yto/(2004.10.07(木) 19:52)Googlehttp://www.google.co.jp/(2004.10.07(木) 19:53)以下のやっつけPerlスクリプト(rc22changelog.pl)でChangeLogへ変換します。 by <http://lifehacks.ta2o.net/byebye-copyright.html>$all = join('',<>);while ($all =~ m|(.*)\n(.*)\n\((\d{4})\.(\d+).(\d+)\(.+\).+?\)|gm) { push @{$hash{"$3-$4-$5"}}, "\t* $1: \n\t$2\n\n";}foreach $d (reverse keys %hash) { print "$d Name\n\n", join("", @{$hash{$d}});}実行例:> perl rc22changelog.pl "C:\Program Files\RakuCopy\rakucopy.txt"2004-10-07 Name * たつをのホームページ: http://nais.to/~yto/ * Google: http://www.google.co.jp/2004-10-06 Name * RakuCopy2: http://a-h.parfe.jp/rakucopy/rakucopy2.html変換した ChangeLog をさらに chalow で変換すれば完了です。[IMG]単に C:\Program Files\RakuCopy\rakucopy.htm をカスタマイズしてChangeLog 形式で出すようにすればいいじゃん、という考え方もあります。以下の箇所を<textarea name="clip">!title!!url!(!yy!.!mm!.!dd!(!ww!) !hh!:!mi!)!text!</textarea>以下のように変更します。<textarea name="clip">!yy!-!mm!-!dd! Name * !title!: !url! !text!</textarea>また、<textarea name="tuika">0</textarea> を 1 にしておくと上に追加されるので変更しておくと良いでしょう。 ... しかし、chalow でのHTMLへの変換がちょっとうまくいきません。(同じ日付エントリが複数あっても大丈夫のつもりだったんだけどなあ。やばい。chalow のバグだ。)...なんとかして、また報告します。
RakuCopy
  • https://chalow.net/2004-10-06-1.html
  • RakuCopy 一昨日[2004-10-04-2]、ZakuCopyについてちょっとした不満を書いたら、いろいろと情報を頂けました。ツイてる!<http://chalow.net/kuttukibbs.cgi?id=2004-10-04#2>検討の結果、作者の方にアドバイスに従ってRakuCopyを使うことにしました。快適です。- RakuCopy <http://a-h.parfe.jp/rakucopy/rakucopy.html>今度はalertが鬱陶しく感じるようになったので、以下の手順で出さないようにしました。ますます快適です。<http://a-h.parfe.jp/rakucopy/message.html>

たつをの ChangeLog
Powered by chalow