たつをの ChangeLog

434 件 見つかりました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 [ 次へ ]

鳩サブレーのキーホルダー。
ぬいぐるみですね。
ふわふわしています。
おまんじゅうみたい。
とても可愛い。

鳩サブレー キーホルダー


とらちゃん(中3息子)用の水筒は、5歳のときから使っている1リットルの断熱スポーツボトルの2本体制でして、学校生活、日々の部活、部活の大会などを乗り切ってきました。

が、さすがに限界です。「もっと容量が欲しい」とのリクエストで1.5リットルのを導入しました。

サーモス 水筒 1.5リットル


さて、さっそく部活で使ったとらちゃんですが、昨今の暑さで1.5リットルでも足りなかったらしく、冷水機の水を追加したそう。2リットルの水筒も売ってはいるけどさすがに大きすぎなので、この1.5リットルので乗り切って欲しいです。氷さえキープできれば、水道水追加でなんとかなりそうだし。

サーモス 水筒 1.5リットル

そうそう、食洗機OKというのがとても良いです。今までのは非対応でしたから。

過去記事


とってもかわいいミッフィーちゃんの箸置きを家族で愛用しています (ref. [2020-02-13-1])。
武蔵小山の拠点用にもかわいいのが居てほしいので、三匹追加購入。
とはいえミッフィー本人ではなく、お友達。

ミッフィー箸置きシリーズ


ミッフィー本人(白)も合流しました。
朝日に向かって並びました。

ミッフィー箸置きシリーズ

四匹で審議中です。

ミッフィー箸置きシリーズ

過去記事


保温ができるステンレスボトルの小さいやつを買いました。

ボディバッグに小ステンレスマグ

出先でちょっと水分を摂取したい場面。喉が渇ききってるとかイガっとしてるとか。自販機などでペットボトル買う。大きすぎてボディバッグに入らない。冷たいのだと汗かいてカバンの中が濡れがち。

そんなわけで、小容量のステンレスボトルが必要なわけです!
で、買ったのはこれ。


容量は200ml。小さいのでボディバッグ[2024-09-30-1]に入れても邪魔になりません。ステンレスボトルなので重そうですが、そもそも小さいので気になりません。気になるのは中の飲み物の重さだけ。

タイガー ステンレスマグ 200ml

あと、蓋はパッキンと一体型なので、洗うのは2点(本体と蓋)のみ。わざわざパッキン外して洗う面倒さは無し。本体も蓋も食洗機対応なのもありがたい。やはり、なるべくメンテの手間が少ないものがいいよねえ。

タイガー ステンレスマグ 200ml

サーモスの120ml150mlのも気になったのですが、食洗機対応じゃないので見送り。今回買ったタイガーのを水以外(ホットコーヒーやアイスティーなど)でメインで使うようになったら、サーモスのを冷水専用ボトルとして検討するかも。

同じ 200ml サイズなら無印良品のステンレスボトルもあります。食洗機非対応ですし、部品3点ですが、ちょうど現在無印良品週間なので良いかも。

なお常温の水のときは、少量ペットボトルの容器や100円ショップで買った少量プラスチックボトルを持ち歩くこともあります。そこらへんは臨機応変です。

関連記事


ポーター ウエストバッグ

今まで使ってた RIPEN マップサコシュポーターのウエストバッグ(フラッシュ)に切り替えました。基本的に斜めがけでボディバッグとして使っています。

ちょっとしたお出かけにはサコッシュ一つで問題なかったのですけど、最近になって微妙に持ち物が増えてきました。Kindle 端末や折りたたみ傘など、別途カバンを使うには大袈裟なレベルのもの。ということで大きいのに切り替え。サコッシュではなくウエストバッグにしました。

妻が持ってるポーターの「タンカー」という定番ウエストバッグが良かったのですが、なんかやたらと高くなってており(4万円以上)、さすがにアレなので同じくポーターの廉価版を買いました。形はほぼ同じです。

使い始めて1ヶ月ほど経ちますが快適です。外出時にリュックなしのパターンが増えました。問題点としては、物をたくさん詰めた大きめなリュックと併用する時、バックル部分が背中とリュックの間に挟まれてちょっと痛くなること。状況によってマップサコシュと使い分けていきます。


過去記事


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow