たつをの ChangeLog
34 件 見つかりました。
Text
HTML
Title
1
2
3
4
5
6
7
[ 次へ ]
ボンマルシェで買ったドリップコーヒーたち
2022-08-02-1 [
FoodDrink
][
Coffee
]
広尾アドレスの地下にあるボンマルシェ。いつもは紅茶や緑茶を買うんだけど、コーヒー売ってるの珍しかったのでついつい買ってしまいました。
「カフェドクリエ」「サンマルクカフェ」「元町珈琲」「やなか珈琲」。それぞれのレシピ(豆の種類や配合)をもとにOEMで作ってるんだね。
チョコ(ローカー)付き、5パック入りでそれぞれ500円ほど。どれも賞味期限は2ヶ月以内。粉は15グラムなので普通のドリップコーヒーパックの2倍。マグカップにたっぷりでも薄くないので良い感じ。
ドリップバッグのコーヒーが浸かる問題を解決する「ドリップバッグスタンド」
2022-06-29-1 [
100yen
][
Goods
][
Coffee
]
最近、時間がないときなど結構の頻度でドリップバッグのコーヒーを使っています。手間がかからないのと、いろんな種類が楽しめるってのが利点。
でも、ドリップバッグってお湯入れていくと最後は下の方が浸かっちゃうじゃないですか。あれがちょっと嫌だったのですが、そんなとき100円ショップ「セリア」で見つけたのがこれ、「ドリップバッグスタンド」。
このスタンドを使えばバッグの底が浸かってしまう問題がさらっと解決。
ちょっとした道具ですが、気が利いています。ここ最近のベスト100均グッズですね。
ドリップバッグスタンド | 商品情報 | KOKUBO 小久保工業所(家庭日用品・生活雑貨メーカー)
コーヒー1杯用のドリップバッグを、コーヒーの中に浸さずに淹れられる「ドリップバッグスタンド」
コーヒーバッグを浮かせて注げる!「ドリップバッグスタンド」 KOKUBO小久保工業所
(YouTube)
猿田彦珈琲のメリークリスマスブレンド
2020-12-15-1 [
Coffee
][
Ebisu
]
コーヒー豆のメモ。
猿田彦珈琲のクリスマスブレンド。
恵比寿にある猿田彦珈琲の豆専門店にて入手。
スタンプカードがいっぱいになり、100gの豆がいただけるということで。
袋をあけた瞬間、ナッツを炒ったっぽい香ばしいかおり。
酸味がちょっとあってすっきり。
甘味もあり。
ぐびぐび飲めちゃう感じで、個人的にけっこう好き。
限定なので今だけなんだけど、定番にしたいくらい。
メリクリ!
広尾商店街のブルーボトルコーヒー(広尾)
2020-12-04-2 [
Hiroo
][
Restaurant
][
Coffee
]
午前半休で病院に行った帰りに広尾のブルーボトルコーヒーに。広尾商店街にちょっと前にできて、ときどき前を通るんだけど、入ったのは初めて。
平日の10時半はさすがに空いています。
ブルーボトルと言えば、ハンドドリップなんだろうけど、朝食時にコーヒーがぶ飲みしてたのでエスプレッソに。シングルオリジンでコスタリカの豆だって。酸味が強くシャキッとする。チェイサー的に炭酸水が。
(iPhone のポートレートモードで撮ったらグラフの一部がぼけちゃってた……)
交互に飲むと絶妙! 後で聞いたら口内をさっぱりさせるために最初に飲むものだそうな。あっはい。
広尾カフェ – BLUE BOTTLE COFFEE
猿田彦珈琲のお月見ブレンド
2020-10-04-1 [
Coffee
][
Ebisu
]
コーヒー豆のメモ。
猿田彦珈琲のお月見ブレンド。
先月、恵比寿にある猿田彦珈琲の豆専門店にて購入。
お月見のシーズンですからね。
うさぎがかわいいパッケージです。
ちょっぴり深入り。
豆はブラジル、ケニア、エチオピア、グアテマラのブレンド。
100g なので、私のペースだと5,6杯ですね。
1
2
3
4
5
6
7
[ 次へ ]
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow