【ヲハニュース 2025年2月26日号】「効率」と「交流」での飲食店の二極化、ミャンマーの詐欺拠点に拉致されて働かさせる、車内で迷惑な荷物の持ち方、など
2025-02-26-1
[WohaNews]
2025年2月26日のヲハニュースをお届けします。

ボリュームが把握できるのが良い。

「これ、全人類読んだ方がいい。疲労とは何かが理解できる」休養のためには疲労の回復だけでなく、活力を得ることが重要という話「休養学」
電車でリュック「前抱え」やめてほしいの声 「車内で迷惑な荷物の持ち方」5位、マナー啓発にも変化(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
無茶言うなよ、と思ったが、単なる煽り記事か。あなたと呼ばれて怒る事象を観測して「いよいよこの時が来たか」と言語学徒が身構えた話…「貴様現象」「敬意低減の法則」など
敬意低減の法則(けいいていげんのほうそく)日本の高校生がいたミャンマー東部の詐欺拠点、外国人1万人か…スタンガン・暴力・注射で強要
こわいすぎ。中国で失踪
こわいなあ。親方から聞いたという「雪ダイブの死亡例」が殺意の強い自然界のトラップみたいでゾッとする…→「あと雪庇パターンも追加で」「何という多様性」
やはり具体的な絵があると怖さ増す!一人でサイゼリヤに入店、スマホで注文し配膳ロボットが運んできたものを食べ、無人会計機で支払って店を出る…便利だけどそこはかとなく寂しい
「効率」と「交流」で二極化していくだろうし、それで良いと思う。ラーメン店が次々倒産! それでも古い「町中華」は生き残る理由――なぜ「1杯600円」で儲かるのか?(Merkmal) - Yahoo!ニュース
町中華が「生計を立てるための仕事」であり、必ずしも「利益最大化を目指すビジネス」ではない
『これでもう(確定申告)怖くない!』可視化された確定申告に多数の反響→「こういうの超欲しかった」「これはわかりやすい」サンキーダイアグラムで表された確定申告の流れに関するポスト
確定申告の流れを理解してないと分かりづらいってのは前提。ボリュームが把握できるのが良い。