2022年9月25日のヲハニュースをお届けします。
おそろしい。
機械学習で分類したことある。
制作過程動画も投稿してAIじゃないことを証明するくらいじゃないと。
なんにせよ不毛
(…パトロン)
タピオカ屋さんみたいなものか。

Twitterで「お金配り」に当選したところ詐欺の片棒を担がされてしまった手口が恐ろしい
手口としてよく考えられている。おそろしい。
アングル:ビットコイン法定化から1年、夢破れたエルサルバドル
あああ日本よ、目を覚ませ、Web3はクソだ!
まあねえ「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」
ふうむAmazonレビューあるある?流通過程に関する批判がなぜか商品自体の低評価に繋がる事が多い「レビューシステム側で配送と商品のを分けてほしい」
あるある。機械学習で分類したことある。
検索するときに『日本人は単語のみ』『英語圏は文章』欲しい結果を出すためのやり方の違い
NLPの歴史的にやむなし。「AIが生成したイラストの投稿禁止」をイラスト投稿サイトが次々に決定し始めている
あまり意味ないかと。制作過程動画も投稿してAIじゃないことを証明するくらいじゃないと。
なんにせよ不毛
「なぜ広告と書く必要があるのか」 消費者庁が「第1回ステマ検討会」開催 広告主の意識を調査
ステマのように広告であることが分からないように表示する行為は現在は不当表示に当たらず、法的には問題ないことになっている。ステマ規制がないのはOECD加盟国のうち日本だけだった。ああ
ミュージシャンは活動継続のためコスト回収率の高いCDを買ってもらいたいが、再生機を持っていない人も増えているという話
アーティストに対して直接支払うサブスクがあればいいじゃん!!!(…パトロン)
「高級食パン」ブームは本当に終了したのか? “大量閉店”騒動が隠した本当の姿
淘汰の時代。タピオカ屋さんみたいなものか。