コロナ時代における忘れもの撲滅リスト
2021-04-27-2
[LifeHacks]
出かけるときに忘れてはいけないものについて。
今現在の自分だと、スマホ、マスク、鍵。
この三つの頭文字をとって「カマス」。
出かける前に「かます、かます、かます」と唱えれば忘れ物なし!

かます
少し前だとこれに社員証が加わって、「巻き寿司」(まきずし)でした。
「巻き寿司」(まきずし)
今はほぼ出社しないので社員証がはずれて、カマスです。
スマートロックとかでスマホが家の鍵を兼ねれば、スマホとマスクで「スマ」ですね。スマスマですかね。うちはまだそこまではならないけど。
参考までに、過去に取り上げた「過ぎ去りし時代」の忘れもの撲滅リスト。
時代を感じますよねえ。
「酒飯(さけめし)」
「ハトがマメ食って、パッ(はとがまめくってぱっ)」
参考記事:
今現在の自分だと、スマホ、マスク、鍵。
この三つの頭文字をとって「カマス」。
出かける前に「かます、かます、かます」と唱えれば忘れ物なし!

かます
- 鍵(家の鍵)
- マスク
- スマホ
少し前だとこれに社員証が加わって、「巻き寿司」(まきずし)でした。
「巻き寿司」(まきずし)
- マスク
- キー(鍵)
- スマホ
- 社員証
今はほぼ出社しないので社員証がはずれて、カマスです。
スマートロックとかでスマホが家の鍵を兼ねれば、スマホとマスクで「スマ」ですね。スマスマですかね。うちはまだそこまではならないけど。
参考までに、過去に取り上げた「過ぎ去りし時代」の忘れもの撲滅リスト。
時代を感じますよねえ。
「酒飯(さけめし)」
- さいふ
- ケータイ
- メモ
- 社員証
「ハトがマメ食って、パッ(はとがまめくってぱっ)」
- ハンカチ
- 時計
- がま口
- 万年筆(ペン)
- 眼鏡
- 靴べら、クシなどの身だしなみ用品
- 手帳
- パス(通勤定期券)
参考記事: