2020年11月24日のヲハニュースをお届けします。
「生まれたとき/生まれる前の記憶」なんてこんなものかと、という感想。
たまたま当たってると話題になるだけで、後からの記憶だよね。
だからといってネガティブにとらえることはなく、単純に楽しむのが良い。
子供のおしゃべりは楽しいもの。
すべての人が無菌室に閉じこもれば感染が広がらないってのと同様に自明。
なんで右から左に動いて見えないのかの理由が分かった。

2歳児『ママのお腹で隠れんぼしてて、明るい所に出たら救急車に乗せられて、ママとパパと離されてずっと会えなくて、カプセルみたいな所に入れられて沢山注射されて怖かった』→その真相は? - Togetter
私のツイートが載ってた。「生まれたとき/生まれる前の記憶」なんてこんなものかと、という感想。
たまたま当たってると話題になるだけで、後からの記憶だよね。
だからといってネガティブにとらえることはなく、単純に楽しむのが良い。
子供のおしゃべりは楽しいもの。
【朗報】西浦教授「GoToトラベルと感染拡大を裏付ける論文を発表予定」「無防備なヒトの移動で感染拡大は自明」 - Togetter
そりゃあ人が動けば、人と人との接点が増えるわけで、それにあわせて感染者が増えるのは自明。すべての人が無菌室に閉じこもれば感染が広がらないってのと同様に自明。
tarafuku10 on Twitter: "動画『女子スポーツの終わり』を訳してみた。セリナ・ソールはコネチカット州の高校の部でトップ5に入る女子短距離走者だった。生物学的な男子と競うようになるまでは。女子はレースに負けるだけでなく、大会に参加する機会まで奪われようとしてい… https://t.co/W6xpH9jTNS"
ジェンダー・アイデンティティの問題ではない。 これはフェア・プレイの問題なのだ。うむ。
成層圏から地球が見えた! 8年ぶりに回収された気球の映像を楽しむポイント (1/2) - ITmedia NEWS
mehori氏語る。動いて……ない!? 棒人間たちが進んでいるように見える錯視GIF「スーパー錯視ブラザーズ」がすごい (1/2) - ねとらぼ
チカチカと色が変わるだけで動いて見えるという錯視。なんで右から左に動いて見えないのかの理由が分かった。