【ヲハニュース 2019年11月17日号】川崎市ふるさと納税56億円流出、WindowsよりMacの方が生産性が高い、バーリアルがキリンビール製になってた、など
2019-11-17-1
[WohaNews]
2019年11月17日のヲハニュースをお届けします。
前は韓国製だったよね。
2018年6月5日からリニューアルされたそう。
近いうちチェックしてみる!
それが生産性や満足度に繋がるのかと。
税金は地元に払い、他地域には必要に応じて寄付をすれば良い。
そういうスタンス。
「78円でこのおいしさは企業努力の賜物」イオンのバーリアルがどうなってるかわからないくらい安くておいしいので困惑する人々 - Togetter
いつのまにかキリンビールになってたのか。前は韓国製だったよね。
2018年6月5日からリニューアルされたそう。
近いうちチェックしてみる!
【家庭料理】「こんなんでええんですわ」私の中の土井善晴先生が言っている - Togetter
ええんやで大阪・難波の商業施設で自転車が集団暴走(産経新聞) - Yahoo!ニュース
チャリで来た!Google マップ、東京のバスの時刻表がすぐにチェックできる - Impress Watch
ほうほうデジカメ販売、8年で7割縮小 岐路に立つカメラメーカー(BCN) - Yahoo!ニュース
まあ仕方あるまい。「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表 - GIGAZINE
ハードが均一だから、社員同士のノウハウ共有や、管理部門のメンテなどがスムーズ。それが生産性や満足度に繋がるのかと。
「常軌逸した投稿」1時間100件 Hagexさん刺殺:朝日新聞デジタル
2019年11月12日に公判。ポケモンがプリントされた服のデタラメにも程がある日本語で笑っていたらまさかの元ネタ発掘でびっくり - Togetter
これがネットのパワー!ふるさと納税で56億円「流出」 川崎市が車内広告で訴えたワケ – MONEY PLUS
前にも書いたけど、「ふるさと納税」は不健全だと思っており利用していない。税金は地元に払い、他地域には必要に応じて寄付をすれば良い。
そういうスタンス。