サブマシン役を無印 MacBook (2017) に譲ってから引退状態だった MacBook Air (13-inch, mid 2013)。
子供用(for とらちゃん小3息子)のマシンとして復活させようと macOS Catalina をインストールしてみました。
古いと入らないかと心配しましたが2012年くらいまでのは大丈夫みたい。
とはいえ、なぜかなかなかうまくインストールできず。
再起動したかと思えば、まだ Mojave で困惑したり、システムファイルが176Gに肥大して焦ったり。
最終的にうまくアップデートできてほっとしました。
3時間くらいかかりましたね。
まあ、別のことをやりながらなのでいいのですが。
OS 以外の細々としたアップデートを全てすませてから、Catalina に取り掛かるのが正解だったみたい。
そりゃあ当たり前ですよね。
せっかちモードになってたのが敗因。
で、Catalina になった MBA。
子供用に使うといっても基本的に親(私)が横について使わせるので、ペアレンタルコントロールまわりはしばらくスルー。
様子をみながら、来年あたりかな。
子供用(for とらちゃん小3息子)のマシンとして復活させようと macOS Catalina をインストールしてみました。
古いと入らないかと心配しましたが2012年くらいまでのは大丈夫みたい。
とはいえ、なぜかなかなかうまくインストールできず。
再起動したかと思えば、まだ Mojave で困惑したり、システムファイルが176Gに肥大して焦ったり。
最終的にうまくアップデートできてほっとしました。
3時間くらいかかりましたね。
まあ、別のことをやりながらなのでいいのですが。
OS 以外の細々としたアップデートを全てすませてから、Catalina に取り掛かるのが正解だったみたい。
そりゃあ当たり前ですよね。
せっかちモードになってたのが敗因。
で、Catalina になった MBA。
子供用に使うといっても基本的に親(私)が横について使わせるので、ペアレンタルコントロールまわりはしばらくスルー。
様子をみながら、来年あたりかな。
関連記事
この記事に言及しているこのブログ内の記事