備忘録的生活日記。
寝室の天井灯のナツメ球が切れました。
コンビニに新しいの買いに行ったら、今はLEDのしかないのですね。
ということで、Panasonic の LED 小丸電球を買って交換。
「電球色相当」な色味とのことだけど、やっぱ白っぽいよなあ。
まあ仕方なし。
そういえば、春頃にリビングの天井灯を丸ごと交換(蛍光灯からLEDに)したんだけど、ナツメ球ってどうなっているのかな。
たぶんそれもLEDなんだろうけど、普通に電球色なんだよね。
中を開けて見た事ないから何がどうなってるのか謎。
そのうち見てみる。
なお、天井の小さい電球は、基本的に「常夜灯」として一晩中つけています。
子供が夜中にトイレに起き出すときなど、やはり点いていた方がいいかな、と。
あと単純に消すと怒る、子供が。
■パナソニック LED電球 口金直径12mm 電球色相当(0.5W) 小丸電球タイプ LDT1LHE12 | パナソニック(Panasonic)

(LDT1L-H-E12, コンビニで500円ほど)

寝室の天井灯のナツメ球が切れました。
コンビニに新しいの買いに行ったら、今はLEDのしかないのですね。
ということで、Panasonic の LED 小丸電球を買って交換。

「電球色相当」な色味とのことだけど、やっぱ白っぽいよなあ。
まあ仕方なし。

そういえば、春頃にリビングの天井灯を丸ごと交換(蛍光灯からLEDに)したんだけど、ナツメ球ってどうなっているのかな。
たぶんそれもLEDなんだろうけど、普通に電球色なんだよね。
中を開けて見た事ないから何がどうなってるのか謎。
そのうち見てみる。
なお、天井の小さい電球は、基本的に「常夜灯」として一晩中つけています。
子供が夜中にトイレに起き出すときなど、やはり点いていた方がいいかな、と。
あと単純に消すと怒る、子供が。
■パナソニック LED電球 口金直径12mm 電球色相当(0.5W) 小丸電球タイプ LDT1LHE12 | パナソニック(Panasonic)

(LDT1L-H-E12, コンビニで500円ほど)