小3息子と石老山に登りました
2019-05-04-1
[Diary][Sightseeing]
相模湖にある実家から石老山登山。
私は15年ぶり2回目 (前回:[2004-05-07-3])。
とらちゃん(小3息子)は初参加。
このルートでした:
以下、歩いた道を写真でメモ。
石老山入口のバス停からスタート。
バス停から登山道入り口の看板まで。
山ゾーンに入ります。
石老山といえば、礫岩。
小石が混じったコンクリートのような大きな岩がごろごろしています。
顕鏡寺。
景色と岩窟。
岩が雨よけになっているお宮。
とらちゃんがお参りしてたらヘビが出てきました。
これは縁起がいい!
(蛇の写真はありません)
八方岩から融合平見晴台。
ついに石老山の山頂に到着!
尾根道を一時間ほど歩いて大明神展望台。
礫岩がゴロゴロしてるところをどんどん下りる。
けっこうきつい。
林道に出てほっと一息。
あとは道路をプレジャーフォレストまで歩く。
プレジャーフォレストにある温泉「うるり」に入ってから帰る。
筋肉痛が大変です。
とらちゃんは道が長いとグダグダ言っていましたが、下山しても元気でした。
若さ!
私は15年ぶり2回目 (前回:[2004-05-07-3])。
とらちゃん(小3息子)は初参加。
このルートでした:
- 石老山コース : ハイキングコース : ぐるるん♪相模原 | 一般社団法人 相模原市観光協会ホームページ
- 石老山(日帰り) - 石老山 - 2017年11月16日(木) - ヤマケイオンライン / 山と溪谷社
- 石老山 | 相模湖観光協会
以下、歩いた道を写真でメモ。
石老山入口のバス停からスタート。

バス停から登山道入り口の看板まで。


山ゾーンに入ります。


石老山といえば、礫岩。
小石が混じったコンクリートのような大きな岩がごろごろしています。





顕鏡寺。
景色と岩窟。


岩が雨よけになっているお宮。
とらちゃんがお参りしてたらヘビが出てきました。
これは縁起がいい!
(蛇の写真はありません)

八方岩から融合平見晴台。



ついに石老山の山頂に到着!




尾根道を一時間ほど歩いて大明神展望台。

礫岩がゴロゴロしてるところをどんどん下りる。
けっこうきつい。
林道に出てほっと一息。


あとは道路をプレジャーフォレストまで歩く。
プレジャーフォレストにある温泉「うるり」に入ってから帰る。

筋肉痛が大変です。
とらちゃんは道が長いとグダグダ言っていましたが、下山しても元気でした。
若さ!