【ヲハニュース 2019年3月24日号】小学生向けプログラミングドリル(紙)、新聞社のネット記事で全角英数字の理由、Googleマップの(一時的な)劣化、など
2019-03-24-2
[WohaNews]
2019年3月24日のヲハニュースをお届けします。

自分のマイコン入手した後も紙から始めること多かった。
そもそもマシン語部分は紙でハンドアセンブルだし。
なにはともあれ、このドリル注文しました。
品薄なのか、発送がちょっと先みたい。
そのうち良くなっていくのだろうけど、やっぱねえ。
なんかその辺りのログがいつもと異なってた。
こういう面倒ごとは技術でなんとかしてほしい。
自動化できるだろうに。

今の小学生ってすげー PCいらずでプログラミングが勉強できる小学生向けドリルの誕生秘話を聞いた - ねとらぼ
最初は紙にプログラム書いて友達の家のMSXに入力してたなあ。自分のマイコン入手した後も紙から始めること多かった。
そもそもマシン語部分は紙でハンドアセンブルだし。
なにはともあれ、このドリル注文しました。
品薄なのか、発送がちょっと先みたい。
東京大学など、口パクから発話内容を検出する超音波エコー映像とdeep learningを組み合わせた無発声音声システム「SottoVoce」を発表 | Seamless
(これいいね)音訳以外に起源をもつ北海道の市町村名 - なまずのねどこ
興味深い。「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か - ITmedia NEWS
ふうむ。そのうち良くなっていくのだろうけど、やっぱねえ。
翔んでアフィリエイト Googleコアアップデートが焼き払った後に残るものとは
2019年3月12日にGoogleがコアアップデートを実施。そうだったのかー。
なんかその辺りのログがいつもと異なってた。
神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
へぼい理由だった。こういう面倒ごとは技術でなんとかしてほしい。
自動化できるだろうに。
すかいらーく全面禁煙化へ 社内のボーナス査定に影響も | NHKニュース
関係者によりますと、「すかいらーくホールディングス」は「ガスト」や「ジョナサン」など、全国に展開しているおよそ3200店舗すべてを、ことし9月以降、全面的に禁煙とする方針を固めました。ふむふむ。