歴史好き&地図好きな人には「大江戸今昔めぐり」というアプリが手軽で楽しいですよ。
東京の今と昔をみる地図アプリです。
江戸時代末の地図と現在の地図を重ねて表示できます。
描き起こし江戸地図なのでくっきりと分かりやすいのが嬉しいです。
解説もありがたい。
無料です。
これ系の本格的なアプリとしては「東京時層地図」があります。
文明開化期からの7つの時期の地図がみられます。
だけど、有料だし容量も多め。
そういう点では「大江戸今昔めぐり」のようなライトな無料アプリも良いと思います。
そもそも「東京時層地図」は江戸時代の地図ないので、大名屋敷の現在とか調べるには「大江戸今昔めぐり」ですね。

- 大江戸今昔めぐり
江戸時代末期の朱引きを網羅した復元古地図を「完全描き起こし」で再現!現代の東京の地図と切り替えながら閲覧できる地図アプリです。
東京の今と昔をみる地図アプリです。
江戸時代末の地図と現在の地図を重ねて表示できます。
描き起こし江戸地図なのでくっきりと分かりやすいのが嬉しいです。
解説もありがたい。
無料です。
これ系の本格的なアプリとしては「東京時層地図」があります。
文明開化期からの7つの時期の地図がみられます。
だけど、有料だし容量も多め。
そういう点では「大江戸今昔めぐり」のようなライトな無料アプリも良いと思います。
そもそも「東京時層地図」は江戸時代の地図ないので、大名屋敷の現在とか調べるには「大江戸今昔めぐり」ですね。