最近目が疲れるので液晶画面自体のブルーライトを減らす作戦に。
黄色っぽい、というかセピアっぽくなって懐かしい感じの画面になります。
設定メモ:
黄色っぽい、というかセピアっぽくなって懐かしい感じの画面になります。

設定メモ:
- Mac
- OS X Marvericks 10.9.5
- システム環境設定→「ディスプレイ」→「補正...」→
- D50を選ぶ
- システム環境設定→「ディスプレイ」→「補正...」→
- macOS High Sierra 10.13.2 (追記171212)
- システム環境設定→「ディスプレイ」→「Night Shift」→
- 「カスタム」で例えば 0:00 から 23:59
- システム環境設定→「ディスプレイ」→「Night Shift」→
- OS X Marvericks 10.9.5
- Windows 7 (Let's Note):
- 何も無いところで右クリック
- 「グラフィックプロパティ...」で「インテルグラフィックなんとか」を起動
- 「基本モード」→「色調整」→「青」→
- 明度、コントラストを下げる
- iOS (iPhone):
- ブルーライトを減らす設定はない
- 白黒反転で少しは減らせるか
- 「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「色を反転」
- ブルーライトをカットするフィルムが売ってる。
- 追記160404: iOS9.3で登場したNight Shiftモードでブルーライト減らせる
この記事に言及しているこのブログ内の記事