たつをの ChangeLog : 2010-10-24

9月6日に産まれたとらちゃん(息子)の成長の記録。

とらちゃん!

10/18(月)


今日はとらちゃんに会えませんでした。
とらちゃんは妻実家(さいたま市)に居ます。

10/19(火)


今日は午後半休を取ってとらちゃんに会いにいく日でした。
しかし、私の体調不良(発熱)のため断念。
ということで今日もとらちゃんに会えませんでした。

写真入りメッセージをもらいました。
とらちゃーーーん!!!!
心配するとらちゃん

10/20(水)


今日もとらちゃんに会えませんでした。

妻がお風呂の写真を送ってくれました。
恍惚の表情!
恍惚とした表情のとらちゃん

10/21(木)


今日もとらちゃんに会えませんでした。
火曜日と同じく今日も午後半休でとらちゃんに会いにいく予定でした。
しかし、まだ体調が回復しないため断念。

10/22(金)


今日もとらちゃんに会えませんでした。
会いたいよー!

10/23(土)


妻実家へ行って日帰りでとらちゃんのお世話でした。
6日ぶりにやっととらちゃんに会えました。

またまた大きくなった感じ。
おとうさんと久々の再会 えいやー!

なんだかギャン泣きが多くなってしまったとらちゃんです。
痛そうに唸っていてかわいそう。
乳児にはこういう時期があるみたいなんだけど、やっぱ唸って泣いてると心配しちゃうよね。
だっこしたりうつぶせにしたりすると少し落ち着きます。
うつぶせでおとなしくてる 寝てるとらちゃん とらちゃん、お父さんの上でうつぶせ

手と足です。ぷにぷにしてますよ。
(Instagram という iPhone アプリで加工しました。)
ハンド! アシ!フット!

23時ごろ自宅へ戻りました。

10/24(日)


今日はとらちゃんに会えませんでした。
自宅でとらちゃんを迎えるためのお片づけなど。
おむつ替えの台を用意したり、加湿空気清浄機やストーブを出したり。

ふりかえってみれば、今週が今まで一番「とらちゃんに会えない」週だったな。
でも来週末にとらちゃんは我が家に帰ってきます。
わいわい♪

【おまけ】とらちゃんのこれまでの軌跡。左上が生まれたて(9/9)で、右下が昨日(10/23)。
4 Tora-chan (my son)
(Photo by iPhone 3GS + Diptic[2010-10-22-2] + Instagram[2010-10-22-3])

これまでの週刊とらちゃん


- とらちゃん、産まれました![2010-09-08-1]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/9/6-12)[2010-09-12-2]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/9/13-19)[2010-09-19-1]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/9/20-26)[2010-09-26-3]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/9/27-10/3)[2010-10-03-3]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/10/4-10)[2010-10-10-3]
- 【日記】今週のとらちゃん(2010/10/11-17)[2010-10-17-2]
この記事に言及しているこのブログ内の記事

一人暮らしの人にうってつけの超簡単料理の紹介です。

すでに一人暮らしではなくなって1年半くらいたつのですが、ここ最近は妻子は実家にいるので一人暮らしなのです。

モヤシの酒蒸し玉子入り - 久しぶりに一人暮らし大学生っぽい料理

さて、今日は久しぶりに一人暮らし大学生っぽい料理を作っちゃいました。
そんなわけでご紹介する料理は「モヤシの酒蒸し玉子入り」。
もやしは安い上に栄養満点なので貧乏料理の基本食材です。

材料:モヤシ、玉子、酒、塩、コショウ、ポン酢
道具:鍋(フライパン+フタ、でもよい)
作り方
(1) 買ってきたモヤシを袋から出してザルで洗い鍋に入れる。
(2) お酒(料理酒など)を適当にふりかける。なくても大丈夫。もやしの水分でなんとかなる。
(3) 塩コショウもお好みでふりかける。なくてもいい。
(4) モヤシの山に穴を作って割った玉子をそこに落ち着ける。卵なしでもいい。
(5) フタをして火にかける。しばらくするとできあがり。
(6) ポン酢で食べるのがオススメ。

鍋のかわりにお皿に材料全部入れてラップして電子レンジでもOK。
洗い物が少なくなって良いですよ。

ref.
- 【一人暮らしの簡単料理】ナス炒め生姜醤油あえ[2008-04-28-3]
- 【一人暮らしの簡単料理】レーズンバターロールのラスク風のクリームチーズのせ[2009-04-14-2]
- 【一人暮らしの簡単料理】カボチャの煮物的な何か[2009-04-28-1]
- 【一人暮らしの簡単料理】ラッシー的な何か[2009-09-27-1]

情報整理についての思想と実践のヒントが満載。

ダグラス・C. メリル, ジェイムズ・A. マーティン / グーグル時代の情報整理術

子どもの頃から失読症でものを覚えるのに苦労している私は、どのようにして認知科学の博士号を取得し、グーグルのCIO(最高情報責任者)まで務めたのか。押し寄せる情報に対処するには、まずは社会や自分自身が課す制約をうまくかいくぐって、脳にストレスを与えないことだ。また、情報はクラウドに預け、整理するのではなくて検索する術を身につけること。いま世界が注目する情報の達人が、自らの体験を交えながら、「整理術の原則」を伝授。またGメールやグーグル・カレンダーなどの知る人ぞ知る活用法も公開する。

本書は三部構成になっています。

パート1は、目標をきっちりと設定し妨げとなる制約と向き合うという話。
目標と制約は裏表の関係だ。制約は障害だが、目標は可能性だ。このふたつを明確に理解することが、最小限のストレスと労力で成功を収めるキー・ポイントとなる。物事を整理するには、現実的な制約を念頭に置きながら、目標に沿った行動を取ることが重要だ。
(p.97)
まあそういう話です。
そうしてない人が多いってことなのでしょうね。

制約の例として出てきて「なるほど」と思ったのが九時五時の勤務体制や学校の夏休み(時代遅れの固定概念だそうな)。まあ、「なるほど」と思っただけですが。一週間が7日というのも制約だよねと思うもそれは触れられてなかったな。宗教問題になるからかもね。

パート2は、身近にあるツールを活用しての情報整理。
検索などの技術を活用した「整理しない整理術」。
GmailとかGoogleカレンダーとかクラウドとか。

パート3は、日々直面するさまざまな問題にうまく対処するためのヒントや戦略。
心の持ちようとか考え方とか。

私にとっては全体的に既知のことが多かったです。
日本で出ているライフハック本はこの方面をけっこうカバーしているんだなあ、と違う方向で感銘を受けました。

というわけで、私にとっては今この時代にブログ入門書を読むような感覚でした。
本書はライフハックの入門書として読むのが良いと思います。
目から鱗が落ちまくりかと。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

先日、「河童の森」[2010-10-10-1]を歩いていると、用水路のへりに数珠玉がたくさんなっていました。
懐かしいなあ、ジュズダマ
おもわずゲットしちゃいました。

数珠玉が豊作
(Photo by iPhone 3GS + Diptic[2010-10-22-2])

この前に見たのはいつだろう…。
たぶん子供のころだろうなあ。
といわけで、20年以上ぶりの再会。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow