Google Chrome に乗り換えてみた
2010-08-23-2
[Software]
朝出社して最初にやることは、Firefoxでイントラネットの勤怠ページへ行って出勤ボタンをクリック。
しかし今朝は Firefox が起動時に固まってしまい、危うく遅刻になりかけました。
急遽 Google Chrome を起動し、なんとかなりました。
ということで、今後は会社では Chrome をメインで使っていきたいと思います。

- Google Chrome
http://www.google.com/chrome/?hl=ja
Firefox では必須の拡張機能「Make Link」(ウェブページのタイトルとURLをまとめてコピーしてくれる)の代替として Chrome では「Create Link」というのがいつの間にか登場していたのも決め手。
初めて使ったとき[2008-09-03-5]にはまだそういうのがなく、普段使いは不向きでしたが時代は進みますねえ。
- Create Link - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
- ページタイトルやURLをコピーするGoogle Chrome機能拡張「Create Link」 (ネタフル)
http://netafull.net/googlechrome-extension/033562.html
ただ印刷はちょっと不便。Firefox の印刷プレビュー機能が便利すぎなだけかも[2009-07-20-2]。
しかし今朝は Firefox が起動時に固まってしまい、危うく遅刻になりかけました。
急遽 Google Chrome を起動し、なんとかなりました。
ということで、今後は会社では Chrome をメインで使っていきたいと思います。

- Google Chrome
http://www.google.com/chrome/?hl=ja
Firefox では必須の拡張機能「Make Link」(ウェブページのタイトルとURLをまとめてコピーしてくれる)の代替として Chrome では「Create Link」というのがいつの間にか登場していたのも決め手。
初めて使ったとき[2008-09-03-5]にはまだそういうのがなく、普段使いは不向きでしたが時代は進みますねえ。
- Create Link - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
- ページタイトルやURLをコピーするGoogle Chrome機能拡張「Create Link」 (ネタフル)
http://netafull.net/googlechrome-extension/033562.html
ただ印刷はちょっと不便。Firefox の印刷プレビュー機能が便利すぎなだけかも[2009-07-20-2]。
この記事に言及しているこのブログ内の記事