「Introduction to Information Retrieval」輪講第八回
2008-06-08-3
[IIR]
「Introduction to Information Retrieval」の輪講の第八回です。
- Introduction to Information Retrieval
http://www-csli.stanford.edu/~hinrich/information-retrieval-book.html
今回は東工大の大岡山キャンパスの一室を使わせて頂きました。
ありがとうございました。
キャンパスの緑がすごく濃い!
蒸し蒸しした空気もあいまって、夏っぽい一日でした。
今回は第7章
「Computing scores in a complete search system」でした。
まず、最初に恒例の第6章の復習(by id:naoya
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080608/1211032221)。
で、7章に入ります。
前章の Vector space model の話の続き、ですね、だいたい。
ざっくり候補をしぼって、cosなどの手間のかかる計算を少なくする、
といった効率化・高速化など、
実装時に適用できる現実的な話が多かったです。
まあ、広い意味での「バッドノウハウ」なんでしょうが。
「6章と合わせて読みたい」といったところです。
- Introduction to Information Retrieval
http://www-csli.stanford.edu/~hinrich/information-retrieval-book.html
今回は東工大の大岡山キャンパスの一室を使わせて頂きました。
ありがとうございました。
キャンパスの緑がすごく濃い!
蒸し蒸しした空気もあいまって、夏っぽい一日でした。
今回は第7章
「Computing scores in a complete search system」でした。
まず、最初に恒例の第6章の復習(by id:naoya
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080608/1211032221)。
で、7章に入ります。
前章の Vector space model の話の続き、ですね、だいたい。
ざっくり候補をしぼって、cosなどの手間のかかる計算を少なくする、
といった効率化・高速化など、
実装時に適用できる現実的な話が多かったです。
まあ、広い意味での「バッドノウハウ」なんでしょうが。
「6章と合わせて読みたい」といったところです。