電源系メーカー、株式会社ムーンさんにメネガレットをオネダリ!
- ONEDARI BOYS: メネガレットをONEDARI
http://www.onedari.org/2008/02/onedari_26.html
- 株式会社ムーン
http://www.moons-power.com/
メガネレットではなくメネガレット(Moenegallet)。
混乱するのでメガネレットにした方が良かったのでは、
と思わせる絶妙なネーミングです。

名前はともかく、これはなかなかのすぐれもの。
ノートPCの電源コードなどの途中に挿入できる電源タップなのです。
いつも置きっぱなしで忘れてしまいがちな電源タップですが、これはコードに組み込まれますので絶対忘れない!
PCといっしょにコードも持ち歩く人には便利。
って、それは私だ!

まあ言ってみれば寄生虫みたいな感じですね(良い意味で)。
なので、延長コード付きタップとしても使えます。
あと、普通のタップよりもコンパクトなのがうれしいです。
難点は、INとOUTの角度が90度なこと。
こんな感じにまっすぐになってたらいいな、と思いました。
まあ実際に使うときにはどうでもいいんですけどね。

というわけで、
現在、常に電源コードにさしたままノートPCと一緒に持ち歩いています。
アマゾンで買えます→メネガレット
- ONEDARI BOYS: メネガレットをONEDARI
http://www.onedari.org/2008/02/onedari_26.html
- 株式会社ムーン
http://www.moons-power.com/
メガネレットではなくメネガレット(Moenegallet)。
混乱するのでメガネレットにした方が良かったのでは、
と思わせる絶妙なネーミングです。

名前はともかく、これはなかなかのすぐれもの。
ノートPCの電源コードなどの途中に挿入できる電源タップなのです。
いつも置きっぱなしで忘れてしまいがちな電源タップですが、これはコードに組み込まれますので絶対忘れない!
PCといっしょにコードも持ち歩く人には便利。
って、それは私だ!

まあ言ってみれば寄生虫みたいな感じですね(良い意味で)。
なので、延長コード付きタップとしても使えます。
あと、普通のタップよりもコンパクトなのがうれしいです。
難点は、INとOUTの角度が90度なこと。
こんな感じにまっすぐになってたらいいな、と思いました。
まあ実際に使うときにはどうでもいいんですけどね。

というわけで、
現在、常に電源コードにさしたままノートPCと一緒に持ち歩いています。
アマゾンで買えます→メネガレット
この記事に言及しているこのブログ内の記事