nais.to ドメインの復旧作業
2008-02-13-4
[ThisSite]
先日のトラブル[2008-02-11-1]を受けて復旧作業。
nais.to ドメインを、
何人かで共同で借りてるレンタルサーバから、
さくらの月500円のレンタルサーバへ引っ越し。
実質あまりコンテンツはないんだけど、
ブログの旧 URL (nais.to/~yto/clog/) を
新 URL へリダイレクトさせるためにも
まだまだこのドメインを維持しなければならないのです。
で、引っ越し作業ですが、
まず TONIC で nais.to の DNS をさくらのに変更。
あとは下記の手順で。
- [を] ムームードメインで取得したドメインをさくらで使う[2007-06-16-3]
いまどき URL に「~」(チルダ) が入ってるってのは
トラブルの元なんだけど、とりあえず現状復帰が優先なので、
さくら側では「mkdir ./~yto」でわざわざディレクトリを
作成しました。
ブログ URL リダイレクトのために .htaccess を書いて完了。
まだ世界中に DNS 変更情報が行き渡ってないと思うけど、
一部のネット環境では復旧しています。
そうそう、メールアドレスの方も設定。
さくらのサーバコントロールパネルから、
yto というメールアドレスを作って、
それを gmail に転送するように設定。
これで今までのメアドが使えるようになります。
何通かテストで送ってみたけど大丈夫そう。
ほっと一息。
nais.to ドメインを、
何人かで共同で借りてるレンタルサーバから、
さくらの月500円のレンタルサーバへ引っ越し。
実質あまりコンテンツはないんだけど、
ブログの旧 URL (nais.to/~yto/clog/) を
新 URL へリダイレクトさせるためにも
まだまだこのドメインを維持しなければならないのです。
で、引っ越し作業ですが、
まず TONIC で nais.to の DNS をさくらのに変更。
あとは下記の手順で。
- [を] ムームードメインで取得したドメインをさくらで使う[2007-06-16-3]
いまどき URL に「~」(チルダ) が入ってるってのは
トラブルの元なんだけど、とりあえず現状復帰が優先なので、
さくら側では「mkdir ./~yto」でわざわざディレクトリを
作成しました。
ブログ URL リダイレクトのために .htaccess を書いて完了。
% pwd /home/*****/www/nais.to/~yto % cat .htaccess RedirectMatch clog/(.*) http://chalow.net/$1
まだ世界中に DNS 変更情報が行き渡ってないと思うけど、
一部のネット環境では復旧しています。

そうそう、メールアドレスの方も設定。
さくらのサーバコントロールパネルから、
yto というメールアドレスを作って、
それを gmail に転送するように設定。
これで今までのメアドが使えるようになります。
何通かテストで送ってみたけど大丈夫そう。
ほっと一息。