Webサーバの停止と検索エンジンのインデックスの削除
2006-07-10-4
[SEO]
YasazonへのGoogleからのアクセス数を観察してたら、
サーバ停止とインデックス削除の関係がなんとなく分かった。
先日のサーバ停止中[2006-07-07-2]にGoogleの検索結果からアクセスされ
たページは、存在しないページと認識されたらしく、即座にインデックス
から削除(または降格)された模様。
サーバ停止日のGoogleからのアクセス数をX、
その前日のアクセス数をYとすると、
停止の翌日からのアクセス数はほぼYで推移。
つまり、運悪く停止中にアクセスされたページはY-Xであり、
それらの数だけアクセス数が減少したと推測できる。
今更だが、SEOには「止まらないWebサーバ」が必須か。
はてなダイアリーの個人記事ページがあまり検索エンジンの結果ランキング
上位に現れないのはこれが関係あるかな、ないかな?
はてなのキーワードページは被リンクの数が多いだろうから別格だろうけど。
サーバ停止とインデックス削除の関係がなんとなく分かった。
先日のサーバ停止中[2006-07-07-2]にGoogleの検索結果からアクセスされ
たページは、存在しないページと認識されたらしく、即座にインデックス
から削除(または降格)された模様。
サーバ停止日のGoogleからのアクセス数をX、
その前日のアクセス数をYとすると、
停止の翌日からのアクセス数はほぼYで推移。
つまり、運悪く停止中にアクセスされたページはY-Xであり、
それらの数だけアクセス数が減少したと推測できる。
今更だが、SEOには「止まらないWebサーバ」が必須か。
はてなダイアリーの個人記事ページがあまり検索エンジンの結果ランキング
上位に現れないのはこれが関係あるかな、ないかな?
はてなのキーワードページは被リンクの数が多いだろうから別格だろうけど。