古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
言語情報処理ポータルの日替わりコラムというのを月2回ほどのペースで
書いています。 http://nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp/NLP_Portal/
ここ3回分を公開。前回の公開は[2006-05-27-1]

■JEITAコラム(33) 2006/7/6:
ICレコーダの自動テキスト書き起こし機能を使ってみた、というブログ
記事がありました。認識結果が一気に掲載されているのですが、冒頭が
「夫婦は、御社の前の方はほぼ四分は反フンフンをした」!!!
他も全体的に解読が難しく著者は途中であきらめたそうです。
機械翻訳もそうですが、言葉に関することは利用者の目が非常に厳しい
ですね。質が悪くてもあるだけまし、と強く言い切れないところが
辛いところです。(を)
ref. http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20060301/1141207176

■JEITAコラム(32) 2006/6/22:
Passion For The Future という個人ブログの1000エントリ達成記念
イベントである「持続可能なブログ会議」に行ってきました。ゲストの
方々による、アイディアを出し続ける、メルマガを書き続ける等のお話が
「アウトプットを継続する」という観点から非常に興味深かったです。
最近はブログも「ブーム」から「定着」へと移行しつつあります。
今後は「継続」に、より大きな関心が集まるでしょうね。 (を)
ref. [を] 「持続可能なブログ会議」に行ってきました![2006-06-15-2]

■JEITAコラム(31) 2006/6/8:
情報源は失念してしまったのですが、日本でインターネットを使っている
人のうち3割強がケータイのみでアクセスしているそうです。つまり
インターネットユーザの3割強がPCユーザではないということ。この率は
アメリカや韓国ではほぼ0%。日本のケータイ界隈は他国とはまったく違う
世界が広がっているようです。(を)
たしかメディア・ビオトープの水越伸先生の話に出てきたかと。