発表資料配布時代のプレゼン資料の色
2005-12-02-2
[LifeHacks]
先週行われた「第八回XML開発者の日」。大盛況だったようです。
<http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html>
参加できなかったので資料だけでも読んでみようと印刷したのですが、
いくつかはこんな風に黒くなってしまいました。
著作権うんぬんで印刷すると難読化されるのか、と思ったり(ウソ)。

発表資料配布時代には、プレゼン資料の背景や文字の色を、
白黒で印刷するとどうなるかを考えて決めた方が良いと思いました。
「カラーで印刷すればいいじゃん」「ディスプレイで読めばいいじゃん」
との合理的な意見もあるとは思いますが(私もそう思いました)、
そうもいかない場合のことも当面は考慮しておいた方が良いかな、と。
<http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html>
参加できなかったので資料だけでも読んでみようと印刷したのですが、
いくつかはこんな風に黒くなってしまいました。
著作権うんぬんで印刷すると難読化されるのか、と思ったり(ウソ)。

発表資料配布時代には、プレゼン資料の背景や文字の色を、
白黒で印刷するとどうなるかを考えて決めた方が良いと思いました。
「カラーで印刷すればいいじゃん」「ディスプレイで読めばいいじゃん」
との合理的な意見もあるとは思いますが(私もそう思いました)、
そうもいかない場合のことも当面は考慮しておいた方が良いかな、と。
この記事に言及しているこのブログ内の記事