人一倍努力した
2005-11-11-2
MOTOMACHI RADIO SHOW I - [0021] 2005.11.11(fri) [マメ] 謎だらけ
<http://gadd9.com/mame/mame.cgi?page=21n>
いうことではないかなあ。
ここで「人二倍(200%)」とか「人十倍(1000%)」とか言い出すと、
「お前は普段手抜きしてるな」ということになりかねません。
その人の限界ってのがそもそも100%なわけで、人十倍努力したと主張する
人は、普段は10%の努力しかしてないことになりますしね。
なお、大辞泉の定義では「普通の人以上であること。」
追記051114: 情報ありがとうございました!
「人一倍」=「普通の人×2」だそうです。
- なぜ人より良いのに人一倍?
<http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/gogen/hitoitibai.html>
<http://gadd9.com/mame/mame.cgi?page=21n>
「人一倍」って言葉があるだろう。「一倍=100%」ということで「100%の力を出し切りました!」と
唐突だなあ。
どういう意味の言葉だ?志郎答えてみろ。
「一般的な人より多く」って事だろうな。俺が志郎かどうかはともかく。
語るに落ちたな。「一倍」のどこが多いというのだ。
確かにそうだ。
つまり「彼は、人一倍努力した」というのは「まあ、そこそこ
頑張りましたね」という意味ではないか。
いうことではないかなあ。
ここで「人二倍(200%)」とか「人十倍(1000%)」とか言い出すと、
「お前は普段手抜きしてるな」ということになりかねません。
その人の限界ってのがそもそも100%なわけで、人十倍努力したと主張する
人は、普段は10%の努力しかしてないことになりますしね。
なお、大辞泉の定義では「普通の人以上であること。」
追記051114: 情報ありがとうございました!
「人一倍」=「普通の人×2」だそうです。
- なぜ人より良いのに人一倍?
<http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/gogen/hitoitibai.html>