sakana
2002-12-08-2
先日[2002-11-23-2]、インストールしたままほったらかしだった自宅の
Linux マシンの環境設定。
- SSH での接続がうまくいかなかったが、これはデフォルトで
openssh-3.4? がインストールされていたのが原因。アンインストール
して、前の環境と同じ openssh-1.2.2 を入れる (古っ!)。
- Webmin にログインできなかったのはパスワードの設定の問題だった。
会社で U野氏から教えて頂き (FAQ らしい)、以下のように設定して、
無事ログインできるようになった。
/usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root passwd
- メール環境を移行。WanderLust をこれまで使っていた 2.2.18 (3 年ほ
ど昔のバージョン) から 2.8.1 にしたら、Folder 一覧 (起動直後の画
面) が移行されずがっくり。一つ一つ足して行かなきゃならないのかな
あ。面倒くさー。でも、ともかくメールの送受信はできるようになった。
- 今まで使っていた x-face が表示されないので、
<http://www.ki.nu/software/emacs-20/x-face.shtml> を参考に設定。
bitmap-mule-8.5.tar.gz をインストール。emacs 立ち上げ直後は
x-face が表示されない。上のメニューバーから FontSet を指定しなお
すと表示されるようになる。うーむ。とりあえずほっとこう。
- sudo を設定[2002-05-22-1]。
- ある意味財産でもある .zsh-history を引き続き使うことにする。
- WM のショートカット設定[2001-11-14-1]
- F10 = Maximize window vertically toggle
- C-; = Cycle windows
- M-, = Next workspace
- M-. = Previous workspace
Linux マシンの環境設定。
- SSH での接続がうまくいかなかったが、これはデフォルトで
openssh-3.4? がインストールされていたのが原因。アンインストール
して、前の環境と同じ openssh-1.2.2 を入れる (古っ!)。
- Webmin にログインできなかったのはパスワードの設定の問題だった。
会社で U野氏から教えて頂き (FAQ らしい)、以下のように設定して、
無事ログインできるようになった。
/usr/libexec/webmin/changepass.pl /etc/webmin root passwd
- メール環境を移行。WanderLust をこれまで使っていた 2.2.18 (3 年ほ
ど昔のバージョン) から 2.8.1 にしたら、Folder 一覧 (起動直後の画
面) が移行されずがっくり。一つ一つ足して行かなきゃならないのかな
あ。面倒くさー。でも、ともかくメールの送受信はできるようになった。
- 今まで使っていた x-face が表示されないので、
<http://www.ki.nu/software/emacs-20/x-face.shtml> を参考に設定。
bitmap-mule-8.5.tar.gz をインストール。emacs 立ち上げ直後は
x-face が表示されない。上のメニューバーから FontSet を指定しなお
すと表示されるようになる。うーむ。とりあえずほっとこう。
- sudo を設定[2002-05-22-1]。
- ある意味財産でもある .zsh-history を引き続き使うことにする。
- WM のショートカット設定[2001-11-14-1]
- F10 = Maximize window vertically toggle
- C-; = Cycle windows
- M-, = Next workspace
- M-. = Previous workspace